

ロケーション編
この動画は外部サイトへ遷移します。
-
どこへ行くにも
近くて便利
駅徒歩2分の暮らし駅の近さは暮らしの
便利さに直結する重要な要素。
毎朝の通勤や通学にも余裕が生まれ
心までゆったりしそうです。 - イラスト概念図イラスト概念図
-
徒歩わずか2分の駅前立地
住まいのメインエントランスから「北習志野」駅入り口までは約110m、歩いて2分。たとえばちょっと小雨程度なら傘をさすまでもないほどの、驚きの近さです。
※東葉高速鉄道「北習志野駅」(T4出口)まで
※サブエントランスからは約150mとなります。 -
駅一直線に整う利便施設
「北習志野」駅前から一直線に伸びる道沿いにはスーパーや商店街、公園、小学校、医療施設が点在。住まいと駅の延長線上に利便施設が整います。
-
住居系地域※1だから叶う穏やかな住環境
リビオシティ船橋北習志野が位置する一帯は住居系と呼ばれる閑静な住環境が守られたエリア。ここでは建設できる建物や営業できる店舗が限られるため、駅前ながらも整然とした街並みが保たれています。
-
-
スーパー近接
毎日のお買い物が
いつでも気軽にいつでも気軽に利用できる
近さだから、
必要なものが
すぐ買いに行けて安心。
買い忘れの心配も
なくなりそうです。 - image photo
-
西友北習志野店
(徒歩2分~5分・約130m~350m)リビオシティ船橋北習志野のちょうど真向かいにあり、毎日のお買い物に便利。食料品から衣料品、日用品まで幅広く揃います。
-
スーパー新鮮館 魚次 北習志野店
(徒歩1分・約40m~50m)エントランスを出てすぐお隣。駅の行き帰りに気軽に利用可能です。その名のとおり新鮮な食材が自慢で、豊富な鮮魚仕入れを生かした日本料理の系列店も人気です。
-
多彩な店々が集まる街一番の商店街
「ふなばし市民まつり」など地域のイベントも多く開催される、北習志野のシンボル的なショッピングストリート。約29店舗の特色あるお店が集まる商店街はアーケードが整備されており、雨の日も傘入らずでお買い物が愉しめます。
-
JUJU きたなら 習志野台商店街
(徒歩2分~5分・約110m~330m)
-
広々パークで
いつでも潤う
やすらげる。天気のいい日はピクニック、
それも徒歩4分で。
住まいから歩いてすぐそこに
緑豊かな公園がある。
これって結構幸せです。 - image photo
-
北習志野近隣公園
(徒歩4分・約260m~280m)野球場として利用できる多目的広場や6面のテニスコートを備えた大規模公園。緑いっぱいの園内には遊具もありお子様の遊び場にもおすすめです。
-
-
毎日の通学に安心感
小学校もすぐそばに子どもたちが通う小学校が近くにある。
それも大きな安心につながります。 - image photo
-
習志野台第一小学校
(徒歩6分~7分・約430m~520m)通学区の習志野台第一小学校は1967年に創立した歴史ある小学校。6学年700名以上の児童が通い、学童保育も併設されています。
-
習志野台第一保育園
(徒歩4分~5分・約300m~390m)0歳児から小学校就学前の5歳児まで受け入れ可能な認可保育園。習志野台第一小学校に隣接しており、毎日の送り迎えもしやすい近さです。
どこへ行くにも
近くて便利
駅徒歩2分の暮らし
駅の近さは暮らしの
便利さに直結する重要な要素。
毎朝の通勤や通学にも余裕が生まれ、
心までゆったりしそう。
大型公園や学校、商業施設などへも近く、
必要なものがバランスよく揃っています。
SHOPPING
-
JUJU きたなら 習志野台商店街
(徒歩2分~5分・約110m~330m) -
エキタきたなら
(徒歩3分・約170m~200m) -
西友 新北習志野店
(徒歩5分~6分・約340m~420m) -
マツモトキヨシ 薬 北習志野駅前店
(徒歩2分~3分・約130m~210m)
GOURMET
-
ケーキとパンのお店 ソレイユ
(徒歩9分~10分・約660m~750m) -
Patisserie sucre sale
(徒歩10分~11分・約750m~830m) -
三ノ汁
(徒歩4分~6分・約290m~440m) -
オステリア
(徒歩5分~6分・約350m~440m)
EDUCATION
-
習志野台第一保育園
(徒歩4分~5分・約300m~390m) -
瑞穂幼稚園
(徒歩8分~11分・約610m~810m) -
習志野台幼稚園
(徒歩11分・約820m~880m) -
習志野台中学校
(徒歩15分~16分・約1,160m~約1,270m)
HOSPITAL
-
北習志野花輪病院
(徒歩6分~7分・約440m~530m) -
共立習志野台病院
(徒歩5分~8分・約400m~580m) -
千葉徳洲会病院
(徒歩21分~22分・約1,620m~1,700m)
-
住みたい街
「船橋」に暮らす「住みたい自治体」として
根強い支持を集める船橋市。
その人気の理由とは。 - ※「SUUMO住みたい街ランキング2022 関東版」 リクルート調べ
-
6年連続、住みたい街No.1。
「住みたい自治体ランキング」において4年連続してトップに輝いた船橋市。充実した行政サービスやアクセスの良さ、住環境の豊かさが評価されています。
-
⼈⼝64万⼈以上。
中核市に指定される船橋市。船橋市の人口は2000年代以降、右肩上がりで上昇を続け2020年代には64万人を突破。若い世代の移住が人口増を支えています。
-
子育て家族に
やさしい、充実の
行政サービス子育て家族を地域で支える。
様々なサポートが整っていることも
この街が人気を集める理由です。 -
image photo
充実した子育て支援・サービス
妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援サービスが受けられる船橋市の住環境は、家族にとって大きな安心感。地域で子育てをサポートし、応援する仕組みが整っています。
-
母子の健康を見守る
妊婦⼀般健康診査妊娠届出時、母子健康手帳と共に妊婦健康診査の受診票が支給されます。
妊婦一般健康診査
14回分の受診票交付※助成金額は、健診費用の一部であり、医療機関窓口では自己負担が生じますので、ご了承ください。
※船橋市公式ホームページより -
子育てデビューを応援
パパ・ママ教室市内にお住まいでこれからパパ・ママになる⽅を対象とした予約制の教室です。
主な内容
赤ちゃんのお風呂と保育
(講話と体験)※問合せ先:保健所地域保健課(047-409-3274)
※船橋市公式ホームページより -
育児の相談もサポート
こんにちは⾚ちゃん事業室出⽣後60⽇以内の⾚ちゃんのいるすべてのご家庭に助産師、保健師、看護師が訪問し、⾚ちゃんの体重測定や健康状態の確認、育児や産後の⽣活などの相談をお受けいたします。
image photo※問合せ先:保健所地域保健課(047-409-3274)
※船橋市公式ホームページより -
家計の大きな手助けに
児童⼿当児童⼿当は、15歳到達後最初の3⽉31⽇まで(中学校修了前まで)の児童(施設⼊所等の児童を除く)を養育している⽅に⽀給されます。
0-3歳未満
(一律)15,000円/月3歳-小学校
修了前
第1子・2子10,000円/月
[第3子は15,000円/月]中学生
(一律)10,000円/月※手当が支給されるのは15歳到達後最初の3月31日(中学校終了前)までです。
※船橋市公式ホームページより -
自己負担額を大きく軽減
⼦ども医療費助成制度子どもの医療費を負担する保護者に保険診療の自己負担額の助成を行う制度です。対象年齢は0歳から中学3年生まで、通院・入院ともに助成の対象となり、一定の自己負担金にて受診できます。
image photo※問合せ先:児童家庭課(047-436-2316)
※船橋市公式ホームページより -
幼児期の保育と学びを支援
幼児教育・保育の無償化保育園・幼稚園・認定こども園等の保育サービスを利用する3歳から5歳児クラスまでの利用料が無料に。0歳から2歳児クラスまでの子どもたちは住民税非課税世帯の利用料が無償化の対象となります。
※問合せ先:児童家庭課(047-436-2316)
※船橋市公式ホームページより
-
休日は少し足をのばして、
人気のおでかけ
スポットへ。ショッピングやレジャーなど
お出かけの選択肢も周囲にたくさん。
さぁ次の休日はどこへいこう。お出かけ時のアクセスも自由自在。
ショッピング施設が充実する「船橋」や「津田沼」へは電車やバスでも気軽に。ちょっと遠出したい時の自動車でのお出かけにも便利なポジションです。
-
-
三井ショッピングパーク
ららぽーとTOKYO-BAY(約7.2km)ファッション・映画館・アミューズメント・グルメなど、数百もの店舗が集合する店内はまるでテーマパークのよう。家族で一日中愉しめます。
-
千葉県最大級のシネマコンプレックス
TOHOシネマズ ららぽーと船橋TOHOシネマズ
ららぽーと船橋家具から雑貨まで
ハイセンスなアイテムが
揃うIKEA Tokyo-Bay
-
コストコホールセール 幕張倉庫店(約9.8km)
“まとめ買い”もたのしいアメリカ発の大型会員制量販店。倉庫のような広々とした店内に食料品から衣料品、電化製品まで幅広い商品が揃います。
-
image photo
ふなばし三番瀬海浜公園(約12.8km)
東京湾沿いに広がる約1,800haの干潟・浅海域に人工的に再生された干潟で、海の生き物観察や潮干狩りなど様々な自然体験が愉しめます。
-
アンデルセン公園(約5.1km)
デンマークの田園風景を再現した異国情緒ある大型公園。開放感いっぱいの芝生広場や森のアスレチックなど体を動かして思い切り遊べるほか、ポニー乗馬など動物との触れ合いも愉しい緑豊かな公園です。住まいから目の前の「店舗前」バス停からはアンデルセン公園直通のバスも利用できます。
-
日本有数の規模を誇るフィールドアスレチックやポニーの乗馬
ワンパク王国ゾーンデンマークの田園風景や
園のシンボルである風車を再現
メルヘンの丘ゾーン織物や陶芸、染物、版画など
体験できるアトリエ
子ども美術館ゾーン -
image photo
-
ふなばし市民まつり
船橋港親水公園花火大会(約8.5km)「習志野台会場」をはじめ、船橋市内の4つの会場で開催される一大イベントで、祭りのフィナーレを飾る花火大会は壮観の一言。期間中は会場ごとに屋台や神輿パレードが催され、街中が賑わいに包まれます。
-
標高の高さは約27m、
堅固な立地です海抜高さも十分な、
強固な地盤上に建つ心強さ。
建物を安全にしっかりと支えます。 -
標高概念図
-
地震時の津波被害も安心。
これも内陸の強み。千葉県内で観測された津波の最大高さは約2.5mで、内陸部まで到達する可能性は低いと予測されています。万が一の大地震の際にも津波被害の心配がないという点も、暮らす上での大きな安心です。
-
国の潮位観測地点概念図 出典:気象庁HP
-
千葉県内で観測された津波高(国の観測)
観測
地点名第一波
計測した津波の高さ最大波
計測した津波の高さ銚子 2.3m 2.5m 館山市布良 1.42m 1.72m 千葉 0.77m 0.93m 出典:災害時地震・津波速報 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
-
万が一の災害にも、
安心な環境を近年深刻な豪雨被害や
地震による液状化の影響などを、
受けにくい環境です。 -
洪水浸水想定区域(想定最大規模)
■10m〜20m ■5m〜10m ■3m〜5m ■0.5m〜3m ■0.5m〜1m ■〜0.5m ■〜0.3m
出典:「重ねるハザードマップ」(国土交通省)(https://disaportal.gsi.go.jp/)を基に作成。 -
想定地震による液状化の発生予想図
■10m〜20m ■5m〜10m ■3m〜5m ■低い ■なし
出典:津波ハザードマップ(船橋市) -
地盤カルテ®による診断結果でも
安全性が示されています。災害時の地盤リスクを総合的に判定する「地盤カルテ」による診断において、計画地一帯は100点中80点を獲得。全国平均が63点という中でのハイスコアで、浸水や土砂災害などの起きにくい地盤であることがデータ上でも示されています。
-
出典:地盤ネット株式会社WEB 診断サービス「地盤カルテ®」の当物件所在地の地盤カルテ簡易レポートを基に作成。