ACCESS
5駅6路線が利用可能なロケーション。
都心のみならず、日本全国、
そして世界へもアクセスしやすい環境が整う。
電車アクセス
5駅6路線利用可能※1。
-
- 都営地下鉄三田線・浅草線
- 「三田」駅(A10出口) 徒歩9分
-
- 都営地下鉄大江戸線
- 「赤羽橋」駅(赤羽橋口) 徒歩7分
-
- JR山手線・京浜東北根岸線
- 田町駅(三田口〈西口〉) 徒歩12分
-
- 都営地下鉄三田線
- 芝公園駅(A2出口) 徒歩9分
-
- 東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線
- 麻布十番駅(2出口)徒歩11分

- 「東京」駅
- 6分(通勤時8分)
※「赤羽橋」駅より都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅からJR京浜東北・根岸線快速に乗り換え。(通勤時:「赤羽橋」駅より都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅からJR山手線に乗り換え。)

- 「銀座」駅
- 5分(通勤時4分)
※「赤羽橋」駅より都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅で都営地下鉄浅草線に乗り換え、「新橋」駅で東京メトロ銀座線に乗り換え。

- 「品川」駅
- 4分(通勤時4分)
※「田町」駅よりJR山手線利用。(通勤時:「田町」駅よりJR京浜東北根岸線利用。)

- 「⽻⽥空港国際線ターミナル」駅
- 直通18分(通勤時23分)
※「三田」駅より都営地下鉄浅草線エアポート快特利用。
図は拡大出来ます。
路線図
-
都営地下鉄大江戸線「⾚⽻橋」駅より
- 「新宿」駅
- 直通13分(通勤時13分)
都営地下鉄大江戸線利用。
-
都営地下鉄三田線「三⽥」駅より
- 「大手町」駅
- 直通8分(通勤時8分)
都営地下鉄三田線利用。
-
都営地下鉄浅草線「三⽥」駅より
- 「日本橋」駅
- 直通8分(通勤時9分)
都営地下鉄浅草線エアポート快特利用。(通勤時:都営地下鉄浅草線利用。)
-
JR「田町」駅より
- 「渋谷」駅
- 直通16分(通勤時16分)
JR山手線利用。
-
東京メトロ南北線「麻布十番」駅より
- 「溜池山王」駅
- 直通4分(通勤時4分)
東京メトロ南北線利用。
-
JR「田町」駅より
- 「新橋」駅
- 直通4分(通勤時4分)
JR京浜東北根岸線利用。
2020年、JR山手線新駅「高輪ゲートウェイ」駅開業。
待望の未来が、幕をあける。
高輪では今、2020年開業の新駅を起点とする街づくりが
動き始めている。
2024年の街開きを目指す1~4街区には、複数の超高層ビルや文化施設が誕生し、世界水準の職・商・住・遊が集約される予定。
さらに計画では、3つの駅と街をシームレスにつなぐ広場やデッキ空間が整備され、文化・商業・MICEと連携した多様なアクティビティが創出される。
グローバルな体験に溢れる都市空間を日常とする、新しい高輪へ。未来は、すぐそこにある。
※JR山手線新駅「高輪ゲートウェイ」駅完成予想CGは、JR東日本の「街区側外観イメージ図:(「えき」から「まち」を見通すことができる大きなガラス面)」を基に制作したもので、実際とは異なります。
出典:品川駅・田町駅周辺 まちづくりガイドライン2014
2020年、JR山手線新駅「高輪ゲートウェイ」駅開業。待望の未来が、幕をあける。

羽田空港アクセス線の計画が発表。
2029年度の開業に向け動き出しています。

グローバル化に伴い、さらに重要性を増す羽田空港
「アジアヘッドクォーター特区」は、外国企業の業務拠点や研究開発拠点を誘致して東京の国際競争力を高めようとする都の制度で、図の「品川駅・田町駅周辺」のほか、東京の中心部4地域と羽田空港が選ばれています。また、このエリアは、国の「国家戦略総合特区」「特定都市再生緊急整備地域」にも指定されています。
羽田空港アクセス線の東山手ルートは田町駅を新駅に。
それに伴い、JRでは羽田空港へのアクセスを高めるため羽田空港アクセス線の整備を発表。現在3つの路線の整備を計画しており、中でも東山手ルートを最も早くに整備すると発表しています。
さらに、東山手ルートは、「田町」駅周辺を開発し活用していくという発表がなされています。
※JR東日本、東京都資料より。表記の西暦年は、2019年3月現在で公表されている資料に基づく各計画の完成・完了予定時期で、今後変更となる場合があります。
「高輪ゲートウェイ」駅(2020年度開業予定)、リニア中央新幹線(2027年度開業予定)、羽田空港アクセス線 東山手ルート(2029年度開業予定)、西山手ルート・臨海部ルートについては開業時期未定。
羽田空港アクセス線の時間短縮効果



※JR東日本「JR東日本グループ経営ビジョン 変革2027」2018年より。あくまでも計画上の時間であり、将来的な短縮時間を確約するものではありません。
空港アクセス
羽田空港・成田空港へ直結する都営地下鉄浅草線で、空の旅も快適に。
都営地下鉄大江戸線「⾚⽻橋」駅より
- 「⽻⽥空港国際線ビル」駅
- 15分(通勤時20分)
※都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅から東京モノレール空港快速に乗り換え。
(通勤時:都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅から東京モノレールに乗り換え。)
- 「⽻⽥空港第1ビル」駅
- 18分(通勤時24分)
※都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅から東京モノレール空港快速に乗り換え。
(通勤時:都営地下鉄大江戸線利用、「大門」駅下車。「浜松町」駅から東京モノレールに乗り換え。)
都営地下鉄浅草線「三田」駅より
- 「羽田空港国内線ターミナル」駅
- 直通20分(通勤時26分)
※都営地下鉄浅草線エアポート快特利用。
- 「成田空港」駅
- 直通69分(通勤時80分)
※都営地下鉄浅草線エアポート快特(押上駅からアクセス特急)利用。
(通勤時:都営地下鉄浅草線(アクセス特急)利用。)

※電車の所要時間は、平日の日中平常時のものです。()内は通勤時。乗換え、待ち時間は含まれていません。また時間帯により、所要時間は異なります。
※「乗換案内時刻対応版(ジョルダン株式会社)」2019年1月調べ
カーアクセス
タクシー料⾦
- 「東京」駅より 約4.5km
- 通常料⾦ 約1,930円 (深夜料⾦ 約2,250円)
- 「銀座」駅より 約3.9km
- 通常料⾦ 約1,690円 (深夜料⾦ 約2,010円)
- 「品川」駅より 約2.8km
- 通常料⾦ 約1,210円 (深夜料⾦ 約1,450円)
- 「羽田空港第2ビル」駅より 約14.0km
- 通常料⾦ 約5,530円 (深夜料⾦ 約6,570円)
※タクシー料金は該当区域における中型車の距離制運賃制度に基づき算出したものです。上記料金はルートや道路の混雑状況などにより異なる場合があります。高速道路・有料道路利用料金は含まれていません。掲載の情報は2019年1月の「タクシーサイト」に基づいています。
※深夜料金は午後10時から午前5時までの適用となります。

首都高速道路「芝公園入り口」
(約0.7km)より
- 芝浦ICへ
- 約2.9km
- 銀座ICへ
- 約3.4km
- 京橋ICへ
- 約4.0km
- 台場ICへ
- 約4.6km
- 豊洲ICへ
- 約9.6km
- 大井ICへ
- 約10.1km
※高速道路の距離はNEXCO東日本WEB「ドラぷら」参照。2019年2月調べ。
