Q&A・お問合せ

お問い合わせの前に
よくあるご質問とご回答集をご用意しております。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせの前にご覧ください。
※質問の文章をクリックすると回答が表示されます。
※質問の文章をタップすると回答が表示されます。
Q & A
サービス全般
-
申込期限はいつまでですか?
マンションごとに異なります。
マンションごとに申込期限を設定しておりますので、
担当者もしくは「レジデンスケア」事務局へお問い合わせください。 -
サービスの対象外となる
場合はありますか?下記のケースは対象外のため有料対応となります。
不適切な使用や使用上の過失等で不具合が起きた場合や、傷・汚れ・変色など使用上支障のないもの、電池・電球・フィルター類・パッキン等メーカーが定める消耗品の交換については有料対応となります。
その他、免責事項についても利用規約をご確認ください。 -
マンションを売却した場合
サービスを受けられますか?「認定保証中古制度」により新しいオーナー様にサービスを継承できます。
一定の要件を満たす場合、「レジデンスケア」と「当社のメンテナンス」の残存期間を新しいオーナー様に継承できます。また「認定保証中古制度」を利用せずに売却され、それまでに修理サービスの利用がない等、一定の用件を満たす場合、利用規約に従い代金の一部をお返しします。
-
賃貸に出す場合もサービスを
受けられますか?ご利用できます。 「レジデンスケア」サポートデスクにご連絡ください。
賃借人が本サービス利用時にはオーナー様のご承認が必要となる場合があります。なお、住まいの貸し出しをご希望の方には三菱地所ハウスネットが提供する「賃貸管理プラン」をご紹介いたします。
-
13年目以降はどうなりますか?
1)「レジデンスケア」サポートデスクを引き続きご利用いただけます。
本サービスは終了しますが「サポートデスク」は引続きご利用いただけます。不具合だけでなく「リフォーム」「賃貸」「売却」などお住まいに関する総合窓口として13年目以降もご利用ください。
2)引き続きご利用いただけるサービスを準備予定です。
「レジデンスケア」とは別のサービスを検討しております。
住宅設備機器の
保証延長サービス
-
修理費用がかかる場合は
ありますか?下記のケースは有料となります。
不具合発生時の修理・部品交換・本体交換費用のオーナー様の負担はありません。
ただし、電池・電球/フィルター類・パッキン等メーカーの定める消耗品の交換はオーナー様のご負担となります。また不適切な使用、使用上の過失等で故障した場合や傷、汚れ、変色等使用上支障のないものについては対象外となります。
その他免責事項については利用規約をご確認ください。 -
自分や他の業者が修理した
場合、請求できますか?サービス適用外となり費用はお支払いできません。
オーナー様が業者などへ直接連絡する前に、「レジデンスケア」サポートデスクを通して修理をご依頼ください。
専有部分の不具合対応サービス
-
2次対応の場合の
支払い方法は?後日請求書をお送りしますので、銀行振込にてお支払いください。
55,000円を超える修理の場合、超過分のみ後日請求書をお送りしますので、銀行振込にてお支払いください。
※振込手数料はオーナー様のご負担となります。※上記金額は税込価格です。 -
サービス対象外の修理とは
どんな場合ですか?美観的事象や使用に支障のないものは対象外となります。
クロスの浮き・はがれ・破れ、床の傷・壁のへこみ、網戸の破れ、襖の張り替え、さび、変色など。
-
上記対象外について
有料で対応できますか?有料で対応します。
お見積りを提示します。その後にお申し込みください。
なお、お見積りに時間がかかるケースや特殊対応のためにお見積り提出に時間がかかる場合があります。
長期点検・メンテナンスサービス
-
「定期メンテナンス」との
違いは何ですか?不具合の有無にかかわらず対象機器、対象部位を一斉に点検します。
「定期メンテナンス」は「レジデンス・メンテナンス規準」記載の項目に対してオーナー様からお申出いただいた不具合箇所を補修するものです。「長期点検・メンテナンスサービス」は、「住宅設備機器の保証延長サービス」「専有部分の不具合対応サービス」の対象機器、対象部位を一斉に点検し、必要に応じて調整や部品交換などの補修・修繕作業を行います。
-
作業時の立会いは
代理人でも可能ですか?可能です。
同居人や賃借人など、代理人立会いでのサービスのご利用は可能です。
ただし、修理が必要な場合などでオーナー様の承諾が必要な場合があり、確認が取れ次第修理を行うことになります。 -
費用負担は発生しますか?
消耗品や一部部品で費用負担が発生する場合があります。
点検・補修・修繕作業時に交換が必要となる消耗品や一部部品で費用負担が発生する場合があります。
また、別途修理や部品取り寄せが必要となる場合は後日対応となり、費用負担が発生する場合があります。
認定保証中古制度
-
「認定保証中古制度」とは
どんな制度ですか?売却時に「レジデンスケア」「メンテナンス」を継承するシステムです。
売却時に「レジデンスケア」と当社の「メンテナンス」の残存期間を新しいオーナー様に引継ぐことができるシステムです。
このシステムは三菱地所レジデンスが提供するもので「レジデンスケア」オーナー様だけがご利用いただけます。 -
制度を利用することで
どんなメリットが?売却時に付加価値を高めるためのオーナー様限定サービスです。
「レジデンスケア」と当社の「メンテナンス」の保証の継承を可能にすることで、住まいの付加価値を高めます。
また三菱地所ハウスネットが売却の相談から引渡しまで細やかに対応し、安心の売却をサポートします。
三菱地所ハウスネットへの
ご相談はこちら WEBでのお問い合わせ :
https://www.mec-h.com/residencecare
お電話でのお問い合わせ :
0120-785-7270120-785-727 (※24時間365日受付) ※お電話でのお問い合わせの際は、「レジデンスケア」会員であることをお伝えください。 -
「認定保証中古制度」の利用
以外の選択肢はありますか?「認定保証中古制度」のご利用または解約のどちらかを選べます。
「認定保証中古制度」を利用した場合には、事前に点検し不具合があれば修理した上で売却することができます。なお、「レジデンスケア」を解約し「認定保証中古制度」を利用しない場合、オーナー様が一定期間の設備保証を負うこととなります。
※利用規約に従い一部返金が行われる場合があります。
スポットおそうじサービス
-
サービスの実施時期と提供期間について教えてください。
お住まいのお引渡し日から3年~4年目の間に実施させていただきます。
実施時期が近づきましたら(約2ヶ月前)、物件毎にご案内いたします。
なお、サービス提供期間は物件の規模等によって異なります。 -
作業時間はどの程度に
なりますか?各メニューの作業時間は、概ね60分を予定しております。
但し、汚れの程度、使用状況等によって前後する場合がありますので、予めご了承ください。
-
他のメニューを追加できますか?また、お掃除のオプションはありますか?
「スポットおそうじサービス」でお選びいただけるメニューは1つになりますが、追加も可能です。
また、有償オプションもご用意する予定です。詳細は実施のご案内の際にお知らせいたします。
なお、メニューの追加オプションについては別途料金が発生いたします。
注意事項
- 「レジデンスケア」サービスをご希望されるお客様は利用規約をご承諾の上、申込書に必要事項を記載して弊社担当者へお申込みください。
- 「レジデンスケア」サービスは対象住戸のお引渡し前に設定する申込み期限までの間にお申込みいただけます。
- お申込みいただいた後、お支払いは一括払いで対象住戸代金、諸費用と共にご請求させていただきます。なお、ご入金が確認できない場合、「レジデンスケア」サービスは開始できません。
- ご入金が確認された後、弊社より「レジデンスケア」サービスの保証書をお渡しします。
-
本サービスの利用期間は以下の通りとなります。
[住宅設備機器の保証延長サービス]
各マンション毎の「レジデンス・メンテナンス基準」に基づく当社のメンテナンス期間および、メーカー保証期間終了日以降で対象住戸の引渡日(所有権移転日)から12年間となります。
[専有部分の不具合対応サービス]
対象住戸の引渡日(所有権移転日)から12年間となります。
[長期点検・メンテナンスサービス]
対象住戸の存在するマンションの竣工時を基準に6年目、11年目に実施します。但し半年程度、前後する場合があります。
- 途中解約する場合は、利用規約に従い一部返金が行われる場合があります。その場合、「レジデンスケア」サービスは終了となります。
- 「レジデンスケア」サービスをお申込みいただいた場合でも、当社のメンテナンス期間中は原則「レジデンス・メンテナンス基準」に基づき、当社のメンテナンスにて対応いたします。また、「レジデンスケア」は当社のメンテナンス全てのサービス内容を延長するものではなく、対象範囲は異なる場合があります。
- 認定保証中古制度の利用、または相続により転得者となったオーナー様については、引き続き「レジデンスケア」サービスをご利用いただくことができます。その場合の返金はいたしません。
- 賃貸等により第三者が居住している場合、オーナー様のご承諾が必要となるサービスがあります。
- サービスの適用範囲はマンションの場合は専有部分に限ります。専有使用箇所(インターホン、バルコニー等)は共有部分となり適用外となります。
※戸建の場合は適用範囲が異なります。 - ご訪問させていただく専門スタッフは弊社が委託する運営会社の提携・協力会社スタッフとなります。
お問い合わせ
「Q&A」内に知りたい内容が見つからない場合には、お気軽に下記お問い合わせ窓口よりご連絡ください。
お電話
0120-701-550
メール
resicare@mec-r.comお客様にてご設定いただいているメールアプリが開きます。
メール本文に質問事項をご記載ください。内容、受付日時等によって、
回答までに一定の時間を要する場合があることをご了承ください。
受付時間/9:30~17:30 定休日/土・日・祝日
※夏季・年末年始は休業期間があります。
24時間365日対応の
サポートデスクのご案内
お住まいで発生した不具合や、住み替えやリフォームといった相談ごとにも対応します。
まずはお電話ください。サービス終了後も引き続きご相談窓口としてご利用いただけます。
サポートデスクの電話番号は、
お引渡し時にお渡しする
「レジデンスケア」保証書内に
記載しています。
※記載の内容や対象となる住宅設備・部位は物件や住戸ごとに異なる場合があります。詳細は利用規約等でご確認ください。
※10年保証をご契約のお客様は、2年間の更新が可能です。(有償)