充実の共用スペースを体験。『ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂』を訪ねました
[訪問レポート]
2020年10月09日
東京北部に位置する北区赤羽。今回訪問する『ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂』は、東京メトロ南北線志茂駅から徒歩6分ほど。閑静な住宅街を抜けた場所に位置する、総戸数500戸の大規模レジデンスです。東京駅までは直線距離で12km圏内、南北線がJR山手線や中央・総武線、東京メトロ各線と交わるため乗り換えアクセスもスムーズ。交通利便性の高さが魅力のひとつです。
カフェラウンジにマルシェ。暮らしによりそう住まいのあり方
志茂駅から向かうと、まず目に入るのはサードスクエア(A・B・C棟)に併設されたカフェラウンジ。陽当たりのよいテラスが印象的です。なんでも三菱地所レジデンスが行うお客様へのアンケートで人気上位に挙がる共用施設が「カフェ」なのだとか。『ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂』のカフェラウンジもテラスを広くとり、居住者の皆さんがのんびりくつろげる空間になっています。メニューはコーヒーなどのドリンクのほか、カレーやパスタ、焼きたてパンなども味わえます。
▲広々としたカフェラウンジのテラス席

▲カフェラウンジは居住者の憩いの場

▲カフェラウンジが午前11時にオープンすると、焼きたてパンが並ぶ
また、防災広場を兼ねているSHIMOセントラルパークでは俳優として活躍する永島敏行さんが創業した「青空市場」によるマルシェも開催しています。不定期ではありますが、開催日はいつもの広場がにぎわいの場所に変わり、良好なマンションコミュニティを形成するうえでも大切な場所、イベントとなっています。
ブックラウンジからDIYルームまで。毎日が楽しくなる仕掛けがいっぱい
カフェラウンジのあとは、フォーススクエア1階のブックラウンジへ。書架にはずらりと書籍や図鑑、写真集が収められています。ライブラリーの監修は青山ブックセンターが担当。居住者や管理組合のニーズを参考に100冊ほどをセレクトしています。
なお、ブックラウンジでは雑誌読み放題サービスの「タブホスポット」を導入していて、自分のスマートフォンやタブレットで好きな雑誌を閲覧することも可能。ライブラリーで興味のある本を探すもよし、好みの電子雑誌を読むもよし。ソファでじっくりと読書を楽しめます。
▲ブックラウンジの中央にある大きなデスクは、管理組合の会議などにも利用されている
サードスクエアのパーティルームは可動間仕切りを開ければキッズスペースとひと続きになる、ママ・パパにうれしい空間設計。キッチンから子どもの遊んでいる姿が見えると好評です。友人家族とのパーティや食事会に重宝しそうな共用スペースです。そして、パーティルームのすぐ隣にはゲストルームが。和室タイプと洋室タイプがあり、遠方から招いたご家族や友人も時間を気にせず滞在していただけます。

▲キッチンはもちろん、テーブルに椅子、食器類もそろっているパーティルーム

▲キッズルームはクッションマット敷きなので安心
居住棟に併設された共用スペースを見学したあとは、離れ家のように独立した共用施設、クラブスクエアへ。四角いモノトーンの建物にエクササイズルーム、スタジオルーム、ランドリールーム、DIYルームが備わっています。
ミズノ監修のトレーニングマシンが揃うエクササイズルーム、ヨガやダンスなどに利用できるスタジオルームでは、年に1回、トレーニングの専門スタッフによるトレーニング方法講習会も行われています。そしてランドリールームは寝具も洗える大型洗濯機を完備。ガス乾燥機などを含め、共用設備内にコインランドリーと同様の洗濯環境が整っています。

▲ホテルのジムを思わせるエクササイズルームには各種のトレーニングマシンがそろう

▲業務用洗濯機が並ぶランドリールーム。スニーカー専用洗濯機も備えている
家具の組み立てや雑貨製作に必要なツールが一通りそろっているDIYルームは、DIYライフスタイルスクール「DIY FACTORY」が監修しており、電動丸ノコなど本格的な設備も導入。木製おもちゃから椅子などの家具にいたるまで、存分にDIYを楽しめる空間です。
▲工房のような雰囲気のDIYルーム

▲家具製作にも対応する丸ノコも備えている

▲カラフルなツールで統一
ほかにもネットスーパーと提携した冷蔵可能な宅配ボックスや、500区画のサイクルポートなど、日々の暮らしに便利な施設が備わっています。さらに赤羽駅まで居住者専用のシャトルバスを運行しています。

▲24時間受け取り可能な宅配ボックス

▲屋根付きのサイクルポートは1区画に3台程度駐輪できる

▲シャトルバス乗り場には時刻表も。朝6時台は1時間に3本、7・8時台は6本運行。夜は16時から21時台まで運行している
デザインと機能性を両立。すっきり無駄のない住空間
ひとしきり共用施設を巡ったあとは、3LDKのモデルルーム(8階TSGタイプ〈70.92㎡〉)へ向かいます。まずはリビング・ダイニングを見渡すと、実際の面積よりも広々とした印象です。それはなぜかといえば、天井高が2530mmと一般的なマンションのリビング・ダイニングよりも高いため。また、アウトフレーム工法という、部屋の角にある柱の出っ張りをバルコニー側に配置する設計を施しているからだそう。限られたスペースを有効に活用しているからこそ、開放的な雰囲気を感じられるのです。
▲リビング・ダイニングは約11畳。吊り引き戸を開ければ洋室と一体となりさらに開放的に
▲キッチンカウンターに立ち上がりを付けることで洗いものの水はねを防止
設計段階から意識した暮らしやすさは、収納スペースにも現れています。寝室のウォークインクローゼットは奥行きがあり、衣類以外のもの、例えば季節家電なども十分に収納可能。また、24時間換気機能付きの浴室暖房乾燥機やリビング・ダイニングのガス温水式床暖房など、設備も快適性を考慮して採用しています。
▲寝室は約7畳でベッドまわりもすっきり。大容量のウォークインクローゼットを備えている
▲子ども部屋を想定した約5畳の洋室
居住者それぞれが利用し、楽しめる充実した共用スペースや、見えないところまで十分に考えられた住まいの設えは、棟内モデルルームだからこそ見て、触れて確認できるもの。『ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂』に興味がある方は、ぜひ現地レジデンスギャラリーに足を運んでみてください。
▲ SHIMOセントラルパークから眺めた『ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂』サードスクエア
フォトギャラリー
※掲載している室内写真はモデルルーム(TSGタイプ)を撮影(2019年9月)したもので、エアコン、造作家具、照明、装飾用小物等オプション(有償)も含まれます。家具、調度品等は販売価格に含まれておりません。階数により天井高が異なります。掲載の提携企業、イベント開催時期及び詳細等は今後変更になる場合があります。
おすすめの物件
-
ザ・パークハウス 松戸本町
駅2分「松戸市本町」に「ザ・パークハウス」第2弾誕生
-
ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘
いよいよ最終2戸!再登録販売決定
ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘
間取り/専有面積2LDK+S(納戸)
74.42m2・76.01m2
価格帯174,800,000円・176,800,000円
総戸数73戸(募集対象外住戸2戸含む)
-
ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘
4,778万円(3LDK(角住戸)/71.85m2)先着順申込受付中
-
ザ・パークハウス 京都河原町
鴨川近郊に誕生し、東山・祇園・河原町を身近にしたロケーション
訪問レポート 新着記事
一覧-
暮らしやすい街と上質な住空間。駅徒歩1分の再開発レジデンス『ザ・パークハウス 戸越公園タワー』で始まる快適なタワーライフ。
-
開放的な江戸川の風景とともに暮らすライフスタイル。生活利便性が高く、自然にも近い『ザ・パークハウス 三郷』の豊かさ。
-
大規模駅前開発で生まれる新たな街で「商・緑・住」一体の暮らし。『ザ・パークハウス 横浜川和町テラス』で始まる安らぎの日常を実感。
-
天然木材の使用や地産地消の食配サービスなど、サステナブルな取り組みが充実。「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」のレジデンスギャラリーで体験する、開放感のある暮らし。
-
広々としたリビングから続く専用テラス。充実した“自宅時間”を、レジデンスギャラリーで体験
-
駅徒歩5分の利便性と田園都市線を満喫する「田都ライフ」。最新レジデンスの快適空間、暮らしやすさを実体験