JR「船橋」駅徒歩7分×57㎡超で叶える、
人生にゆとりを。
all image photo



all image photo
Atype
2LDK+WIC
専有面積/57.70㎡(約17.45坪)
バルコニー面積/11.40㎡(約3.44坪)

Atype
2LDK+WIC
専有面積/57.70㎡(約17.45坪)
バルコニー面積/11.40㎡(約3.44坪)
ひとりでも、2人でも、3人家族でも。
だれもが「いい時間」を過ごせる
ゆとりある広さ。
それが57㎡超・2LDKの魅力です。
JR船橋駅から徒歩7分。
利便性と資産形成を求める方にも、ぜひ。
2LDK・57㎡の空間を
ゆったりくつろいで暮らしていただくために
さまざまな工夫と配慮を施した
ルームプランをご用意しました。



※掲載のイラストは、Aタイプ(標準プラン、カラーセレクト:スモーキーウォルナット)を描き起こしたもので、キッチン天板・造作家具・アクセントクロス・照明・装飾用小物オプション(有償)も含まれております。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※フローリング・扉などの各種部材は、色や模様の違いがあります。予めご了承ください。 ※コンセント、スイッチ、コントローラー類は表現しておりません。
※掲載の写真は、モデルルーム(Eタイプ・カラーセレクト:スモーキーウォルナット)を撮影(2022年12月)したもので、エアコン・造作家具・照明・装飾用小物等のオプション(有償)、記載のないドレスアップオプション(有償)も含まれております。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
人生の変化にも対応できるよう
さまざまな想定をして
プランニングをしています。
※掲載の図面、間取り部分図は、計画段階のもので変更になる場合がございます。詳細は図面集をご参照ください。

「半住半投」とは?
半住半投とは、「居住」と「投資」、双方を視野に入れた住宅購入の方法です。
購入当初は自分が住み、将来、人生に変化があった時などは賃貸や売買で資産として運用。
つまり、「居住」+「投資」で効率良く資産形成を行う新しいカタチです。
早くから「資産形成」を始める
シングル&ディンクスが、
いま増えています。
みんなが「自分の城を持つ」動機は?
住まいの購入理由


「もっと広い家に住みたい」より、
「資産を持ちたい」「資産として有利」
という動機が増加。
近年、マンション購入の動機が変わりはじめました。「資産を持ちたい、資産として有利だと思ったから」という声が増え、「もっと広い家に住みたい」というこれまでの動機を、上回る結果に。マンション購入は資産形成と捉える人が着実に増えていることがわかります。
購入のタイミングは?
契約時世帯主年齢(全体/実数回答)

(株式会社リクルート)
夫婦のみ世帯の、
世帯主平均年齢は、34.1歳。
首都圏新築分譲マンション契約者の契約時世帯主年齢は、平均年齢は39.7歳ですが、ライフスタイル別に見ると、共働き夫婦は平均36.6歳、夫婦のみ世帯は平均34.1歳。住宅ローンの期間が35年と考えると、できるだけ早くにマンションを購入する賢明な選択と言えそうです。
駅10分圏内のリセールバリュー
千葉県 築10年中古マンション 最寄駅からの所要時間別リセールバリュー

※リセールバリュー(価格維持率)は過去のデータから算出した数値であり、当物件の10年後の価格維持率を予測・保証するものではありません。
※2012年4月〜2013年3月に新規分譲され、2022年4月〜2023年3月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※東京カンテイ調べ(2023年4月)
JR「船橋」駅徒歩7分の
本町アドレス
京成本線「京成船橋」駅
(西口)徒歩5分※
※京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分(利用時間・6:15~23:00)、(東口)徒歩6分
千葉県民が選ぶ住みたい街No.1※に輝く「船橋」で
「船橋」駅徒歩7分
という好立地
※「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版 <居住都県別>/千葉県民ランキング」リクルート調べ
※ランキングは船橋・京成船橋合算