ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

縮景園を抱く

CONCEPT
縮景園から望む外観完成予想CG

縮景園から望む外観完成予想CG

名勝 縮景園を望む、景勝。

日々を彩る景勝地、縮景園の隣。
贅沢な静けさの中、新たな始まりを迎える。

現地周辺イラストMAP
現地周辺イラストMAP

名勝「縮景園」を
南側に抱く、
待ち焦がれた地

最前列で享受する、縮景園の豊かな自然。
静謐な時を紡ぐ悠久の地へ。

現地周辺航空写真(2024年3月撮影)

現地周辺航空写真(2024年3月撮影)

現地周辺航空写真(2024年3月撮影)

現地周辺航空写真(2024年3月撮影)

HISTORY
昭和初期[戦前]の縮景園(絵葉書 : 個人蔵)
昭和初期[戦前]の縮景園(絵葉書 : 個人蔵)

江戸時代初頭に
別邸の庭園として築成

400年以上の歴史を持つ縮景園は、
江戸時代初頭に広島浅野藩の初代藩主・浅野長晟によって別邸の庭園として築かれた。
この庭園の設計者は茶人の上田宗箇。
各地の風土を象徴する精緻な造形で四季折々の美しさを映し出し、かつての家主もこれを愉しんだとされています。

縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)

広島の季節の移ろいを告げる
標本木が多数存在

めぐる四季を通じて梅、桃、桜、牡丹、藤、花菖蒲、紫陽花など、30種類以上の花が咲き誇ります。
桜や梅、椿など、県内に指定された標本木13種のうち11種が園内に点在し、広島の季節の変わり目を象徴的に告げています。

縮景園の魅力を
暮らしの中で享受する

時間を気にすることなく
夜間特別鑑賞へ

縮景園は桜の名所としても知られており、 花見のシーズンには「桜まつり」が開催されます。

特に「夜桜ライトアップ」では、 昼間とは一変する幻想的な景色が訪れる人々を魅了します。
また、秋には「もみじまつり 紅葉ライトアップ」が開催され、 訪れた人々を幽玄の世界へと誘います。

縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)

春夏秋冬、
四季を楽しむ贅沢な時間

縮景園では、早春の「梅⾒茶会」、桜の季節の「観桜茶会」、 秋の「観⽉茶会」、そして「邦楽鑑賞会」や「菊花展」など 季節ごと四季折々に多彩な⾏事が開催され、 ⽇本の雅な⽂化や伝統が市⺠に親しまれています。

日常の中で出会える典雅で風流な時間は、 非日常の特別な体験を気軽に楽しむことができます。

縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)
image photo
image photo
image photo
image photo
縮景園(徒歩約5分/約390m)
縮景園(徒歩約5分/約390m)

Limited Page

物件エントリー者様限定ページ

【エントリー受付中/ご来場予約受付中】

エントリーいただくと、物件エントリー者様限定ページにて来場予約ができます。
ご予約いただいたお客様に「レジデンスギャラリーご案内地図」をお送りいたします。

  • image photo
    image photo

    コンセプト動画

  • 風除室完成予想CG
    風除室完成予想CG

    セキュリティシステム

  • モデルルーム(Eタイプ)
    モデルルーム(Eタイプ)

    設備仕様

  • image photo
    image photo

    スケジュール

  • 縮景園(徒歩約5分/約390m)
    縮景園
    (徒歩約5分/約390m)

    縮景園ギャラリー

※1:広島市街を望む外観完成予想CG
※2:縮景園から望む外観完成予想CG
※3:縮景園(徒歩約5分/約390m)
※4:現地周辺航空写真(2024年3月撮影)
※5:外観完成予想CG
※6:image photo
※7:image photo
※8:image photo

※掲載の広島市街を望む外観完成予想CGは、図面を基に描き起こした外観完成予想CGに現地周辺写真(現地12階相当より東・東南・南方向を2024年3月撮影)を合成、CG処理を加えたもので実際とは異なります。雨樋、エアコン室外機、給湯器、給排気口、TVアンテナ等再現されていない設備機器等がございます。尚、眺望・周辺環境等は将来的に保証されるものではありません。
※掲載の縮景園から望む外観完成予想CGは、現地周辺を撮影(2024年4⽉)した写真を基に描き起こしたCGと、計画段階の図⾯を基に描き起こした外観完成予想CGを合成等CG加⼯したもので、実際とは異なります。⾬樋、エアコン室外機、給湯器、TVアンテナ等は再現されていない設備機器がございます。
※掲載の現地周辺航空写真は、2024年3月撮影に撮影したものです。なお、眺望等は将来的に保証されるものではありません。
※表示距離は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80m=1分として算出し、端数は切り上げています。
※掲載のimage photoは、イメージであり実際の内容(もの)とは異なります。
※掲載の現地周辺イラストMAPは現地周辺の地図等をもとに書き起こしたもので実際とは道路の形状、建物の位置関係、サイズ、距離等異なります。周辺の電柱などは表現上省略しております。また、周辺環境は将来にわたって保証されるものではありません。