ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

現地周辺航空写真

現地周辺航空写真

Value

都⼼の中枢・
麹町三丁⽬に誕⽣する
新たな邸宅

現地周辺航空写真

現地周辺航空写真

「麹町」駅 × 「半蔵門」駅、
都心の中枢に暮らす。

歴史と伝統を受け継ぐ千代田区麹町エリア。「麹町」駅・「半蔵門」駅の両方から徒歩3分の距離に位置する「ザ・パークハウス 麹町三丁目」。都心で2駅利用可能かつ徒歩3分という立地特性により、交通アクセスの良さと暮らしやすさが調和した住環境を実現。都心の中枢に位置するこの住宅地は、長年にわたり培われた魅力と価値を持ち続けています。

千代⽥区内・2015年以降竣⼯・
最寄駅徒歩3分以内の
47物件のうち、
2駅徒歩3分以内は8物件

※出典/Realnet調べ:千代田区内・2015年以降竣工・最寄2駅ともに徒歩3分以内の供給物件で2024年5月時点での事例になります。

※出典/Realnet調べ:千代田区内・2015年以降竣工・最寄2駅ともに徒歩3分以内の供給物件で2024年5月時点での事例になります。

Expert Insight

専⾨家が語る、
番町・麹町エリアの価値。

住宅評論家の⼭下伸介⽒が、千代⽥区の不動産市場の動向や今後の展望について専⾨的な視点から解説。都市としてのポテンシャルや投資メリットを、データとともに詳しくご紹介します。

⼭下 伸介 ⽒

⼭下 伸介 住宅評論家

株式会社リクルートで2005年より「スーモ新築マンション」「都⼼に住む by SUUMO」等の編集⻑を10年以上にわたり務め、2016年に独⽴。財団法⼈住宅⾦融普及協会「住宅ローンアドバイザー」運営委員(2005年〜2014年)

資産価値にすぐれた
エリア特性

供給減・人口増がもたらす市場の変化。

⽇本全体では2008年以降、総⼈⼝が減少する⼀⽅、東京都への⼈⼝集中は続いており、東京23区では2035年まで増加が予測されています。
しかし、その後は減少に転じる⾒込みです。⼀⽅で、千代⽥区は異なり、2065年まで⼈⼝増加が続くとされています。
都⼼居住ニーズの⾼まりや再開発の進展が影響しており、これが不動産市場の資産価値を⽀える要因となっています。

人口推計
人口推計

※(資料)「『未来の東京』戦略 附属資料」(東京都政策企画局)、「国勢調査」(総務省)、「日本の将来推計人口(平成29年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)等より作成(備考)2025年以降の東京都の人口は東京都政策企画局による推計

千代田区人口推移予測
千代田区人口推移予測

※千代田区人口ビジョンより

新築分譲マンション
プロジェクト数(千代田区)
 新築分譲マンション プロジェクト数(千代田区)

※不動産経済研究所より

近年、新築マンションの供給は⼤幅に減少し、今後もその傾向が続くと予想されます。
需要が⾼まり、供給が限られる状況が、
不動産市場における千代⽥区の優位性を際⽴たせています。

世界的にも評価される
都市・千代⽥区

都市総合⼒ランキングで⽰される魅⼒

千代⽥区は、東京23区の中でも特に都市機能が充実しているエリアの⼀つです。世界の都市総合⼒ランキング「GLOBAL POWER CITY INDEX」では、
東京全体の評価の中でも、千代⽥区は特に経済・ビジネス、⽂化・交流、交通・アクセスなどの指標で⾼いスコアを獲得し、総合評価でも上位にランクインしています。
また、東京23区内においても、千代⽥区はその都市機能の充実度や利便性が特筆されており、居住環境としても⾼い評価を得ています。
このように、千代⽥区は国内のみならず、国際的な都市ランキングにおいても⾼い評価を受けるエリアであり、その魅⼒が不動産市場にも反映されています。

世界の都市総合力ランキング
Global Power City Index(東京編)

※森記念財団「日本の都市特性評価 2023」より

世界の都市総合力ランキング
Global Power City Index(東京23区編)

※森記念財団「日本の都市特性評価 2023」より

投資メリット

都内でも⾼いリセールバリューが
証明する「資産性」。

不動産の価値を測る指標のひとつに「リセールバリュー」があります。これは、新築時と⽐較した中古市場での価格維持率を⽰すもの。千代⽥区のマンションは、2019年から2023年まで常に都内トップ3を維持し、2023年には187.1%に達するなど、⾼いリセールバリューが⽰されています。過去の市場評価の実績が、その価値を裏付けています。

東京都行政区別
リセールバリューランキング

※東京カンテイ発表データより
※リセールバリュー(価格維持率)は過去のデータから算出した数値であり、当物件の将来の価格維持率を予測・保証するものではありません。

インタビュー動画を見る

1:千鳥ヶ淵(徒歩13分/約990m)2:千鳥ヶ淵(徒歩13分/約990m)3:桜田濠(徒歩8分/約600m)4:image photo5:外観完成予想CG6:image photo

※掲載の航空写真(2024年4月撮影)はCG加工を施したもので、実際とは異なります。また現地の位置を表現した光は建物の高さや規模を示するものではありません。
※表示距離は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80mを1分として算出し、端数は切り上げております。所要時間はルートや交通事情により異なります。
※掲載の施設、環境等の写真(イメージ写真除く)は2024年4月に撮影されたものです。
※東京都行政区別リセールバリューランキング、世界の都市総合力ランキング等掲載の各データは、過去の計測データから算出された数値であり、当物件の将来の価格維持率を予測・保証するものではありません。

エントリーいただいたお客様には、
「三菱地所のレジデンスクラブ」サイト内の
物件紹介ページにて、最新情報やご来場予約のご案内をしております。
「三菱地所のレジデンスクラブ」へのご登録をお願いいたします。

Entry

現地周辺航空写真

現地周辺航空写真