ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

talk about ideal residence
時代を見据える

自分らしい働き方・暮らし方へと生き方が多様化する時代に応え、自由に時を過ごす共用空間や心潤す豊かな自然を希求。たどり着いたのは美しい居心地を宿す集合住宅。人に、街に、社会に、その誕生を喜ばれるレジデンスの創造を目指しました。

01

その邸宅は、
季節の輝きとともに
やってくる。

心に潤いと安らぎをもたらし、美しい景観をつくる豊かな緑は、理想の邸宅に求めた条件のひとつ。季節の輝き、樹々の瑞々しさ、やわらかな木漏れ日が、重ねる歳月を美しく彩るように。

共用スペース概念図

共用スペース概念図

参考写真 参考写真

参考写真
※植栽写真は全て参考写真です。植栽は計画段階のものであり、
樹種等が変更になる場合があります。

共用スペース概念図

共用スペース概念図

02

その邸宅は、
ひとの居場所を広げる。

暮らし方の多様性に配慮し、誰もが「使えるラウンジ」を1階共用部にご用意。用途によって使いわけて頂けるよう、さまざまな形状の家具などを採用。また窓辺を彩る緑が寛ぎを深めます。

共用スペースイラスト

共用スペースイラスト

image photo

image photo

ライブラリーに
image photo

image photo

ちょっとしたワークスペースに
image photo

image photo

親子のスタディコーナーに
image photo

image photo

お車を待つ
ウェイティングスペースに
03

その邸宅は、
日々の動きさえ
美しくする。

スロープへ繋がる車寄せをはじめ、住まう方々の日常をスムーズにエスコートする細やかな心配りを随所に施すことで、邸宅に息づくプライベート感と日々の快適性を高めます。

車寄せ完成予想CG 車寄せ完成予想CG

車寄せ完成予想CG

image illust

image illust

ENTRANCE
人、クルマ、自転車専用のエントランスをご用意
image illust

image illust

COUNTER
メールコーナーには、その場で
配達物を整理できるカウンターを設置
image

image

DISASTER SUPPLY WAREHOUSE
ご自宅玄関の横に、非常時の防災グッズを格納できる
「住戸別防災備蓄倉庫」を整備
04

その邸宅は、
環境にも暮らしにも
優しい。

政府は、2030年に目指すべき住宅の姿として“新築住宅はZEH基準の水準の省エネ性能が確保されること”としており、三菱地所レジデンスでは、新築分譲マンション供給における脱炭素への取り組みとして、居住性を確保しながら省エネ効果を高めるため、「ZEH-M Oriented」を標準化してまいります。

快適性と省エネを両立する、
ZEH-M Orientedを
採用しています。

一次エネルギー消費量20%以上削減
断熱性能を高め、高効率設備の導入によって快適な室内環境を保ちつつ、
年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減します。
BELS表示マーク

※掲載の「BELS表示マーク」は、住棟のもので、評価結果は住戸ごとに異なります。
※ZEH-M Orientedのエネルギー消費量削減数値(28%削減)は、BELS申請時の設計図書によるもので、竣工時に変更される可能性があります。

住宅ローンの税制優遇が
受けられる「低炭素建築物」認定

「低炭素建築物」とは?

エコまち法で定める低炭素建築物とは、建築物における生活や活動に伴って発生する二酸化炭素を抑制するための低炭素化に資する措置が講じられている、市街化区域等内に建築される建築物を指します。

省エネ基準を超える省エネ性能を持つこと。かつ低炭素化に資する措置を講じていること

都市の低炭素化の促進に関する基本的な方針に照らし合わせて適切であること

資金計画が適切なものであること

❶の省エネ基準を超える省エネルギー性能とは、外皮の断熱性能及び一次エネルギー消費性能について一定以上の性能を有することをいいます。上記❶~❸のすべてを満たす建築物について、所管行政庁(都道府県、市または区)に認定申請を行うことにより、低炭素建築物としての認定を受けることが可能です。

税制の優遇措置の適用を受けられます。

【住宅ローン減税の概要について
(令和4年度税制改正後)】

税制の優遇装置 税制の優遇装置

※1.宅地建物取引業者により一定の増改築等が行われた一定の居住用家屋。※2.省エネ基準を満たさない住宅。令和6年以降に新築の建築確認を受けた場合、住宅ローン減税の対象外。(令和5年末までに新築の 建築確認を受けた住宅に令和6・7年に入居する場合は、借入限度額2,000万円・控除期間10年間)

※出典:国土交通省ホームページ、「エコまち法に基づく低炭素建築物の認定制度の概要」国土交通 省住宅局参事官(建築企画担当)(編集協力)、一般社団法人 住宅性能評価・表示協会(発行)

※掲載のイメージイラストおよび概念図は、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。家具・調度品等は販売価格には含まれておりません。
※掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。植栽は、特定の季節やご入居時の状態を想定して描かれたものではありません。周辺道路・建物等は簡略化しております。雨樋、エアコン室外機、給湯器、TVアンテナ等再現されていない設備機器等がございます。家具・照明器具・調度品等は、実際に設置されるものと異なる場合があります。

エントリー受付中

エントリーいただくと、
最新スケジュールなどのコンテンツを
随時ご案内しております。