





アトレ松戸(徒歩6分/約430m)
「東京」駅から17km圏※
吉祥寺や川崎と同距離に位置
する住宅都市「松戸」

image photo

image photo
「東京」駅から17km圏にあり、東京都下では吉祥寺、神奈川方面では川崎、千葉方面では船橋などと同等距離に立地。江戸川をはさみ東京都に隣接、都心へのアクセスが軽快なポジションです。

距離圏図
※「東京」駅17km圏はJR「東京」駅日本橋口出口を起点とした
「松戸」駅までの直線距離です。

松戸中央公園(現地より約940m)

松戸中央公園(現地より約940m)
充実した都市機能と、豊かな自然環境がバランス良く整った「松戸市」。多彩な利便施設が集積したJR「松戸」駅から徒歩10分圏内に開放的な河川敷の風景が広がります。散策路や桜並木も整備され、中心市街地でありながら水と緑に潤う、やすらぎのひとときを実感いただけます。
CHILD CARE SUPPORT

2020年 2021年、2年連続全国総合第1位
松戸市は、「やさシティ、まつど。」をスローガンに、子育てしやすい街づくりを市の最重要施策のひとつに掲げ、幅広い子育て支援を実施しています。
こうした取組みが高く評価され、日本経済新聞社と日経xwomanが発表する「共働き子育てしやすい街ランキング」において、2022年全国総合第2位、また2020年・2021年には2年連続全国総合編1位を受賞しました。保育インフラが整っていることを評価すると同時に、保育所(園)や放課後児童クラブの「質」を担保するための取り組みにより注目されました。
※出典:日本経済新聞社・日経xwoman発表「共働き子育てしやすい街ランキング2022 総合編第2位」
https://woman.nikkei.com/atcl/column/22/112200009/122300002/
共働き家族にやさしい
子育て支援制度

保育施設を整備
放課後KIDSルーム
実施による切れ目ない支援
まつどDE子育てLINE(まつ育LINE)
おやこDE広場・子育て支援センター
子育て世帯の住宅取得を応援
子育てコーディネーター
詳細はこちら
子育ての悩みなど、気軽に
「話せる」場所がある安心感
⼦育て⽀援施設
松戸市では、概ね0歳から3歳の乳幼児とその保護者が気軽に集える場「おやこDE広場」を市内14カ所に設置。 遊びや交流、友達づくりの場、子育て相談の場として利用できます。子育てコーディネーターと呼ばれる相談員が常駐しているので、子育てに関する悩み相談の場としても利用できます。他にも「ほっとるーむ」や「⼦育て⽀援センター」など、松⼾市内に27ヶ所の⼦育て⽀援のための施設が設置されています。また実家からの育児サポートを受けられるよう、親元の近くで住まいを取得する際の助成制度も設けられています。

提供:松戸市
居場所がある
中・高生世代を中心とした
子どもたちのための施設「松戸市青少年プラザ」

フリースペース

多目的室

コミュニティースペース

音楽スタジオ

学習室
提供:松戸市