Access

新宿、そして都心主要都市へ
繋がる快適アクセス。


新宿、渋谷へ
軽快に結ぶ「特急」停車駅。
通勤や週末レジャーにも
うれしいアクセス。
特急直通の新宿、あるいは明大前で井の頭線に乗り換えて渋谷や吉祥寺へ、笹塚から都営新宿線を利用するなど都心への外出も軽快です。
また高尾山方面へのレジャーや、分倍河原で南武線、
高幡不動では多摩都市モノレールも利用可能で、多彩なアクセスを提供します。



-
※京王線特急利用(日中時:30分) -
※京王線特急利用、「明大前」で京王井の頭線に乗換(日中時:32分) -
※京王線特急利用、「明大前」で京王井の頭線に乗換(日中時:28分) -
※京王線特急利用、「新宿」でJR埼京線に乗換(日中時:46分) -
※京王線特急利用、「明大前」で京王井の頭線に乗換(日中時:36分) -
※京王線特急利用、「分倍河原」でJR南武線に乗換(日中時:17分)
すべて image photo
通勤時間帯は平均8分間隔で
特急・急行が運行。
特急直通の新宿、あるいは明大前で井の頭線に乗り換えて渋谷や吉祥寺へ、笹塚から都営新宿線を利用するなど都心への外出も軽快です。
また高尾山方面へのレジャーや、分倍河原で南武線、
高幡不動では多摩都市モノレールも利用可能で、多彩なアクセスを提供します。

column
座席指定の京王ライナーで、
朝も帰りも座って通勤できます。


聖蹟桜ヶ丘は指定席で座って通勤できる「京王ライナー」停車駅。新宿へ直通4駅で、朝は5本、帰りは7本が運行されており、各席には電源コンセントもついています。
※京王ライナーの利用には事前に座席指定券の購入、また別途乗車券が必要です。
※京王ライナーの利用には事前に座席指定券の購入、また別途乗車券が必要です。
多彩なエンターテイメントや
登山も沿線で。
週末を楽しむ人気スポットが充実しているのも京王線の魅力。
多摩動物公園や高尾山、遊園地、アウトレットなど、
沿線に点在するレジャー・ショッピング・アミューズメントスポットにも気軽にお出かけできます。



新宿からの終電も特急で。
深夜のご帰宅もスピーディに。
新宿からは午前0時台に2本の特急が運行。最終電車も特急で深夜のスムーズな帰宅を可能にしてくれます。
また終電を逃した場合でも、新宿駅西口から25:05発車の便利な深夜急行バスがあります。
-
〈終電シミュレーション〉
-
〈深夜急行バス〉
※2022年10月現在、深夜急行バスは運休中です。


空の旅や出張も快適に。
聖蹟桜ヶ丘駅から空港へ
リムジンバス運行。
聖蹟桜ヶ丘駅バスターミナルから羽田空港、成田空港への空港リムジンバスが運行。特に羽田空港へは一日14便で、ご旅行やビジネスの出張などに、ダイレクトにつながるアクセスが便利です。

尚、本物件は資料等の発送を行っておりません。予めご了承ください。