image photo
Sustainable/ZEH
持続可能な社会を目指し、
人、街、そして自然や地球が喜ぶ未来へ。
三菱地所レジデンスは、自然環境や社会に配慮したこれまでの取り組みをさらに広げ、つないでいくことで、人や街、それを包む社会や地球環境にもっと貢献できると考えています。住まいだけでなく、そこからつながるすべてのことを想い、誰もが幸せな未来を築いていきたい。私たちは脱炭素社会の実現をめざし、2030年までにCO2排出量を50%(2019年比)削減します。
ザ・パークハウス ステージ 稲毛海岸ヴィラでの
サステナブルな取り組み
サステナブルな取り組み
エネルギー収支が実質ゼロ以下
となる家『ZEH』を導入。
※第一・二・三工区は『ZEH』の基準を満たした住宅としてBELS評価書を取得済。
断熱性の向上、消費エネルギーの削減、そしてエネルギーの創出を実現することで、年間のエネルギー収支をゼロ以下とする『ZEH』(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を導入。地球環境に配慮しつつ、暮らしの経済効果を高める、サステナビリティを意識した住まいとなります。
※ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、外壁などの断熱性能を大幅に向上させ、高効率な設備システムなどを導入して「省エネ」を実現した上で、太陽光発電などの創エネを組み合わせ、年間のエネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅への取り組みです。
エネルギー消費量100%以上削減が
取得要件の『ZEH』を導入。
戸建ZEHは、エネルギー消費量の削減割合などに応じて大きく3つの種類に分類されます。本プロジェクトでは、100%以上の一次エネルギー消費量削減を達成することが取得要件となっている『ZEH』を導入しています。
ZEHの3つのメリット
-
image photo
経済性
高断熱により冷暖房効率が向上し、高効率設備によってエネルギー消費が抑制されるため、光熱費を抑えることができます。さらに、太陽光発電による再生可能エネルギーの利用によって、地球環境に優しく、サステナブル(持続可能)な暮らしの実現にも貢献します。
-
image photo
快適・健康性
断熱性が高いため、夏涼しく、冬暖かい、快適で安全な生活が実現。また、住まい全体が暖まりやすく、部屋ごとの室温の変化が少ないため、住居内の寒暖差によってリスクが高まる冬の心筋梗塞などのヒートショックによる事故を防ぐ効果もあります。
-
image photo
レジリエンス
大きな災害などによって停電が発生した場合も、太陽光発電を活用して電気を供給できるため、非常時の暮らしにも備えられます。 また、より少ないエネルギー量で使用できる高性能な省エネ設備が導入されるため、電力を節約できます。
快適な住まいを実現するための取り組み
高断熱
暑い夏や寒い冬の外気温が室内に伝わらないよう、また冷暖房による適温が外部に逃げていかないよう、外壁や窓ガラス、玄関扉などを断熱性に優れた仕様とし、高断熱な住まいを実現します。
-
〈概念図〉
高断熱・高気密な外壁
外壁には、普通のグラスウール繊維の半分程度の細さで、より空気を溜めることのできる高性能グラスウールを採用し、高い断熱効果を発揮します。また、外壁の室内側に防湿フィルムを貼り、気密性を向上させています。
-
〈概念図〉
断熱性に優れた玄関扉を採用
玄関ドアは外気温の影響を受けやすい開口部のひとつです。当物件では断熱ドアを採用。開口部を断熱化することで、冬は暖房の効きを良くし、夏は熱流入を軽減し快適な空間を作る上、冷暖房費も節約できます。
-
〈概念図〉
アルミ樹脂複合サッシ
アルミ樹脂の複合窓を採用しています。従来のアルミ窓に比べ、断熱性に優れ高い省エネ効果が期待できるほか結露の発生を抑えることで、窓額縁、カーテンを汚れにくく美しさをキープします。
-
〈概念図〉
Low-E複層ガラス
窓ガラスには、断熱タイプと遮熱タイプの2種類のアルゴンガス入りのLow-E複層ガラスを窓向き別に使い分け、冬は陽光を取り込み、夏は西日熱を軽減。冷暖房効率を高める配慮です。
省エネ
-
〈参考写真〉
ECO ONE(エコワン)
ガスと電気で効率よくお湯をつくるハイブリッド給湯器「ECO ONE」を標準装備。給湯光熱費を大幅に抑え、CO2の排出削減にも貢献します。スマートフォンのアプリを利用し、外出先から遠隔操作でお風呂のお湯はりを行うこともできます。
※全ての機種で動作を保証するものではありません。 -
〈参考写真〉
床暖房セーブモード付
リモコンセーブモードの床暖房とエアコンの併用運転により、床面や足元が温かい特徴はそのままに、部屋の空気はエアコンで暖めることで、快適性と省エネ性を両立させることができます。
※セーブモード運転とは、エアコンと併用することを想定した運転モードのことです。 -
〈洗面水栓参考写真〉
節湯水栓
キッチン水栓、洗面水栓、浴室シャワーには省エネ効果の高い節湯水栓を採用しています。
-
〈参考写真〉
LED照明
住戸内のダウンライトなどには、省エネ効果が高く、寿命が長いLED照明を採用しています。また、玄関・廊下・トイレは人感センサー付きのLED照明を採用しています。
創エネ
脱炭素社会実現に向けてEVや太陽光の導入拡大に向けた動きが進んでいるなか、ザ・パークハウスステージ 稲毛海岸ヴィラでは初期費用0円で太陽光発電が導入でき、太陽光で発電した電気を定額料金で利用できる「IGNITURE ソーラー(フラットプラン)」を採用しました。
IGNITUREソーラーフラットプランにおける
サービス期間概念図
サービス期間概念図
◎月額サービス料(税込)定額料金6,300円
太陽光発電とエコワンPV活用モードにより
高い省エネ性と経済性を実現
高い省エネ性と経済性を実現
太陽光発電・エコワンPV活用モード導入により、太陽光発電時間帯の余剰電力をかしこく使って、お湯をつくります。
電力会社からの購入電力を抑制することができて経済的にも魅力です。
エコワンPV活用モード利用時運転イメージ
税制、住宅ローン金利の優遇措置の適用
住宅ローン控除
※当物件は全棟、国土交通省が定めた低炭素住宅の認定基準をクリアしています。「認定低炭素住宅」として、税制上の優遇が受けられます。
省エネ性能の高い住宅の取得促進を図る為、
住宅の取得にかかる
住宅ローン年末残高の0.7%を最大13年間、
所得税から控除する制度
フラット35Sによる金利引き下げ
省エネルギー性能に優れたZEH認定の住宅を取得する場合、
金利が一定期間引き下げられる「フラット35S」を利用できます。
■金利引下げメニュー(2025年3月31日までの申込受付分に適用)
【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了します。詳しくは係員にお問い合わせください。
省エネ性能表示制度
第三者評価(BELS)によって認められた
高水準の省エネ性能。
国が定める省エネ基準からの削減率を示す「エネルギー消費性能」が、再エネルギーなしの一次エネルギー消費量削減率、太陽光発電分の一次エネルギー消費量削減率ともに最高ランク。「建物からの熱の逃げやすさ」と「建物への日射熱の入りやすさ」によって評価する「断熱性能」は評価の値5。これらにより、「ZEH水準」を達成。さらに、エネルギー収支がゼロ以下であることを示す「ネット・ゼロ・エネルギー」の評価も受けています。
※特定の住戸の性能を示すものであり、全ての住戸の性能を示すものではありません。
三菱地所レジデンスの
生物多様性保全の取り組み
取り組み内容
- 街づくりにおいて 「守る」「育てる」「つなぐ」「活かす」「減らす」の5つをテーマに、生物多様性保全の取り組みを実施しています。
- 地域の生態系への影響を考慮し、侵略的外来種などを採用せず、地域になじみのある樹木(在来種)を植栽の50%以上で採用します。
- 入居後のお庭の維持管理に配慮し、出来るだけ雑草の発生を抑え、害虫を招きにくい樹種を選定する等、環境にやさしい植栽計画としています。
- この取り組みは植物のためだけではなく、地域に飛来する鳥やチョウの中継地としての役割を果たしています。当社のマンションや戸建が、既存の公園や街の緑とつながることでエコロジカルネットワークが形成され、より多くの自然が生まれる街になります。