ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

image photo

WAKUWAKU FUJIMICHO

あなたならどちら?

暮らしのあらゆるシーンでワクワク心が弾む富士見町。
あなたならどちらをお選びになりますか?

クリックすると、お望みの生活シーンへとご案内いたします。
もちろん、どちらも欲張りに楽しみたいという人にこそ、この街はオススメ。
富士見町発のワクワクが叶う住まい。
「ザ・タワーレジデンス 広島富士見町」で新しい日常を。

スタンプカード

該当の記事を見るとスタンプがたまります。
全て集まると投票結果を閲覧できます。

  1. #1
  2. #2
  3. #3
  4. #4
  5. #5
  6. #6
  7. #7
投票結果を見る
close閉じる

只今、投票受付中

あなたがゆったりと癒されるのはどちら?花見や散歩

芸術公園として整備され、豊かな自然にふれあえる、比治山公園。
繁華街に近く、周辺のまち散歩も楽しめる、平和記念公園。

スタンプカード

該当の記事を見るとスタンプがたまります。
全て集まると投票結果を閲覧できます。

  1. #1
  2. #2
  3. #3
  4. #4
  5. #5
  6. #6
  7. #7
投票結果を見る
比治山公園(約920m)

比治山公園

こちらに投票する

歴史散歩や美術散歩も楽しめる憩いの森。

比治山公園は、桜の名所として親しまれ、約1300本の桜が咲く頃にはぼんぼりに灯りがともり、夜桜見物に風情を添えてくれます。椿や藤をはじめ、四季を彩る樹木も数多く自生し、桜の季節だけでなく一年を通じて豊かな自然を満喫できます。このほかにも史跡や記念碑を辿る歴史散歩のほか、野外アートや広島市現代美術館をめぐる美術散歩も楽しめます。 出典:広島市ホームページ(広島市の公園・緑地)
比治山公園(約920m)

  • image photo<
    image photo
  • 比治山公園(約920m)
    比治山公園(約920m)
平和記念公園(約1,210m)

平和記念公園

こちらに投票する

緑と花と水辺に癒される市民のオアシス。

「水の都ひろしま」。そんな言葉が冠せられる広島市の中心部にある広大な都市公園。公園内には被爆樹木のアオギリなど、豊かな緑や季節を飾る花たちに彩られる公園は、市民の憩いと癒しの場に。本格的なコンサートホール「フェニックスホール」を備えた広島国際会議場もあり、国内外の音楽家たちの珠玉の演奏に感動のひとときを味わえます。散歩の途中にティータイムも満喫できます。 出典:広島市ホームページ(広島市の公園・緑地)
平和記念公園(約1,210m)

  • 平和記念公園(約1,210m)
    平和記念公園(約1,210m)
  • 平和記念公園(約1,210m)
    平和記念公園(約1,210m)
close閉じる

あなたが満喫したいエリアはどちら?ショッピングや映画鑑賞

広島を代表する商圏として長く親しまれている、八丁堀周辺。
街の再開発によりダイナミックな進化を見せ、注目度が高まる、広島駅周辺。

スタンプカード

該当の記事を見るとスタンプがたまります。
全て集まると投票結果を閲覧できます。

  1. #1
  2. #2
  3. #3
  4. #4
  5. #5
  6. #6
  7. #7
投票結果を見る
八丁堀交差点(約910m)

八丁堀

こちらに投票する

都心の贅を余すことなく楽しめる憧れのエリア。

八丁堀エリアならショッピングやまち散歩の楽しみが大きくふくらみます。老舗百貨店やファッションビルをはじめ、多彩なショップが連なる商店街では多種多様な商品やサービスが人を魅了し、発信されるトレンド情報や心地よい刺激に退屈することがありません。カルチャーやアミューズメントも充実。八丁座とサロンシネマのふたつの映画館もあり、オフタイムをより楽しく彩ってくれます。 ※記載の内容は2022年4⽉に調査した内容を基に作成したものです。
※八丁堀交差点(約910m)

  • 八丁座(約950m)
    八丁座(約950m)
  • サロンシネマ(約1,110m)
    サロンシネマ(約1,110m)
JR広島駅(約1,700m)
広島駅新駅ビル外観イメージ
資料提供:西日本旅客鉄道株式会社

広島駅

こちらに投票する

一新する都市景観。期待が高まる広島の玄関口。

いくつもの再開発事業によって劇的な変貌を見せる広島駅界隈。駅直結の商業施設「ekie」もデビューするなど、街としての魅力を高めています。2025年春の開業をめざす広島新駅ビル構想も進行。完成の暁には、交通利便性の向上や環境整備だけでなく、新しい大型商業施設やシネマコンプレックス(松竹マルチプレックスシアターズ)が生まれるなど、未知の出会いに夢ふくらみ、期待が高まります。 ※広島新駅ビル:掲載の情報は「⻄⽇本旅客鉄道株式会社」のホームページを基に作成したものです。
※JR広島駅(約1,700m)

  • image photo
    image photo
  • JR広島駅(約1,700m)
    JR広島駅(約1,700m)
close閉じる

暮らしのあらゆるシーンで
どちらを選ぶ?

  • あなたが堪能したいスペシャリティはどちら?特別な日のディナー

    中四国唯一のミシュラン洋食部門2つ星に輝くフレンチ。
    グルメ垂涎のペルシュウが堪能できるイタリアン。

    スタンプカード

    該当の記事を見るとスタンプがたまります。
    全て集まると投票結果を閲覧できます。

    1. #1
    2. #2
    3. #3
    4. #4
    5. #5
    6. #6
    7. #7
    投票結果を見る
    DIRETTO(約300m)

    DIRETTO
    (イタリアン)

    スタイリッシュな店内に浮かぶ薪の炎が
    五感を刺激自然派のペルシュウやワインで英気を養う

    スタイリッシュと野性味の融合、炎の揺らぎもご馳走

    現代アート作家・モンドリアンの作品のような、四角を重ねた外観がスタイリッシュなイタリアン。軒先のパールマロニエの黄色い花や、木々の緑が穏やかな雰囲気を添えています。店内の壁や床はシンプルシックなグレーが基調。テーブルはアフリカ産・アサメラの無垢一枚板の長いカウンターのみという潔さ。オープンキッチンのレンガで覆われたグリルは、薪で焼き上げる手間を惜しまないスタイルです。オーナーシェフ・杉野貴政氏の料理は「良い素材をシンプルに、ダイレクトに味わってもらいたい」が基本。グリルは熾火の調理法を用い、厳選素材をじっくりと火入れすることで旨味を存分に引き出しています。食事中は炎の揺らぎが眺められ、その心地良さは料理と並ぶご馳走です。

    美味しさ引き出す焼き加減と、希少な熟成ペルシュウ

    主に中国地方各地の上質な食材を使った料理は「おまかせコース」8品で構成。中でも瀬戸内海産の魚介を使ったローストは、個体差を見極めて調理するため比類なき美味しさを実現。イタリア産の上質なオリーブオイル3種の使い分けによるエッセンスも見事です。季節ごとの旬のものや厳選食材が楽しめるコースの中で、唯一の定番がペルシュウ(生ハム)。日本で唯一のパルマハム職人の称号を持つ、多田昌豊氏の製造元「BON DABON」の逸品が登場します。塩のみで熟成させる高度な技術の結晶。それを極薄に切ることで雪解けのような食感と濃厚な旨味が広がります。ワインは自然に近い醸造で人気が高いナチュールワインを中心に約1,500本。細部まで自然の恵みがたっぷり味わえます。

    住所/広島市中区富士見町5-16
    電話/070(8338)4140 [要予約]
    営業時間/12:00~、18:00~(日によって変更あり)
    定休日/不定休
    おまかせコース14,300円~
    平均予算20,000円

    ※記載の内容は2022年4⽉に取材した内容を基に作成したものです。
    DIRETTO(約300m)

    • DIRETTO(約300m)
    • DIRETTO(約300m)
    hiroto(約330m)

    hiroto
    (フレンチ)

    海外星付きレストランで活躍した
    シェフのフレンチで思い出に残るラグジュアリーなひとときを過ごす

    スターシェフとの饗宴で得たシンプルな料理

    ヨーロッパの街角にある、年数を経た石造りの建物のような外観がシックな印象。店内漆喰壁も風化した味わいがあり、どっしりしたブビンガの無垢一枚板のテーブルや北欧デザインのイスが洗練した雰囲気を醸し出しています。オーナーシェフの廣戸良幸氏は、世界で知られるフレンチの有名シェフ、クロード・ボシ氏のスーシェフ(副料理人)として腕を磨いた経歴の持ち主。世界の美食家が求めるものを、この富士見町の一角に体現しています。廣戸シェフのポリシーは、「上質な素材を極限まで活かすシンプルな料理の提供」。広島を代表する食材の牡蠣なら、牡蠣の本場フランスと同じ養殖法を採用し、海でなく塩田跡の池で育った特別な牡蠣などを使って、究極の一皿を生み出しています。

    世界の美食家が求めるラグジュアリーな世界

    国内外や地元の厳選した食材、旬の食材を使ったメニューは「おまかせコース」のみ。食材の生産者にも直接話を聞くなど、優れた食材選びにも尽力しています。火入れと寝かしでじっくりと焼いた広島牛A5イチボのローストや、エスプーマなどで仕立てたカリフラワーと県内大崎上島産の牡蠣が好相性の逸品など、地産地消の料理も存分に楽しめます。料理を引き立てる食器はフランス製リモージュ。カトラリーには重厚なエルキュイ、ペルスヴァルなどを揃えて、テーブルウエアも目を見張るものがあります。ワインのこだわりも抜群。ブルゴーニュ産のワインを中心に垂涎のレアな品を含め約2,500本をストックし、ロブマイヤーのグラスを用意。ラグジュアリーな食の世界が堪能できます。

    住所/広島市中区富士見町4-17
    電話/082(247)9889 [要予約]
    営業時間/18:00~24:00
    定休日/月曜(祝日の場合は火曜)
    おまかせコース11,500円~
    平均予算15,000円

    ※記載の内容は2022年4⽉に取材した内容を基に作成したものです。
    hiroto(約330m)

    • hiroto(約330m)
    • hiroto(約330m)
    close閉じる
  • あなたが運動するとしたらどちら?毎⽇の健康づくり

    屋内で様々な設備が完備されたスポーツクラブ。
    ⾃然が⼼地よい屋外で気軽に運動。

    スタンプカード

    該当の記事を見るとスタンプがたまります。
    全て集まると投票結果を閲覧できます。

    1. #1
    2. #2
    3. #3
    4. #4
    5. #5
    6. #6
    7. #7
    投票結果を見る
    image photo
    image photo

    スポーツクラブ

    屋内で様々な設備が完備されたスポーツクラブ。

    駅前通りをはさんですぐのフジグラン広島内には二つのスポーツクラブが入っており、各施設それぞれに特色がありプログラムも充実しています。また、東千田公園そばには24時間利用できるスポーツクラブもあり、自分の時間に合わせて利用することが可能。天候を気にすることなく屋内で様々な設備完備されたスポーツクラブで健康的な毎日を目指せます。

    • image photo
      image photo
    • image photo
      image photo
    image photo
    image photo

    ウォーキング

    ⾃然が⼼地よい屋外で気軽に運動。

    京橋川添いは水の都リバーウォークの一角で河歩道や植木の整備が整っていて散歩やウォーキング、ランニングに最適。春には桜並木が河岸の風景を彩ります。平和大通り沿いに造られた緑地帯は、樹々に囲まれた心地よい歩道になっており、快適に歩くことができ、冬にはイルミネーションで演出され幻想的な風景を楽しむことができます。

    • image photo
      image photo
    • 平和大通り(約60m)
      平和大通り(約60m)
    close閉じる
  • 次の休みのお昼に食べてみたいのはどちら?休日のランチ

    外国要人も訪れた日本料理の名店のお値打ちランチ。
    マンション近くの朝市で産直食材を仕入れて、こだわりの手づくりメニュー。

    スタンプカード

    該当の記事を見るとスタンプがたまります。
    全て集まると投票結果を閲覧できます。

    1. #1
    2. #2
    3. #3
    4. #4
    5. #5
    6. #6
    7. #7
    投票結果を見る
    安芸茶寮(約400m)

    安芸茶寮

    外国要人をもてなした日本料理の粋と日本文化を味わう

    随所に日本建築の粋を凝らし、和食の良さを再発見

    玄関扉へと続く石床のアプローチが日本情緒たっぷり。席への案内を受ける前の待合スペースは、本格的茶室のような趣。床の間の風雅な飾りが、そっと和の美学を伝えています。日本建築の意匠を随所にあしらい、木をふんだんに使った店内は、特別感漂う空間。各国要人や著名人が来店したことでも知られる、日本料理の名店です。全国から選び抜いた食材で作る料理は、日本の四季折々の風景をも感じさせる豊かな逸品がズラリ勢ぞろい。中でも、瀬戸内海や各地の厳選した魚介で作る魚料理に定評があります。店内入口には生け簀があり、その日入荷した鮮魚の活造りのオーダーも可能。和の匠の技を織り込んだ新鮮な味わいは、和食の素晴らしさを再認識させてくれます。

    お値打ちランチで、日本文化をトータルに満喫

    公の大切な会食の場として支持される同店では、うれしいことに昼限定のお値打ち価格のメニューもご用意。一番人気の「四季彩御膳 花椿」(3,850円。限定30食)は、先付と見目麗しい前菜の小鉢9品、揚げ物、にぎり寿司、デザートまで付く豪華なメニュー。日本料理の粋をコストパフォーマンス満点に楽しめます。席のバリエーションも豊か。家族2~3人での利用なら本格的茶室のような個室席、料理パフォーマンスが見られるカウンター席、枯山水を模した坪庭が見られる座敷席があり、いずれも和風情緒が薫ります。最も印象に残ったのは「気持ちよく過ごしていただく」をモットーにしたスタッフのきめ細やかなおもてなし。マンション建設地のご近所で日本文化の醍醐味をトータルに満喫できます。

    住所/広島市中区三川町9-7
    電話/082(209)8872
    営業時間/11:30~14:30(L.O.13:45)、17:00~22:30(L.O.21:45)
    定休日/不定休、年末年始
    ランチ御膳3,300円~(平日限定のランチは2,200円〜)、ディナー会席6,600円~
    平均予算は昼4,000円、夜10,000円

    ※記載の内容は2022年4⽉に取材した内容を基に作成したものです。
    安芸茶寮(約400m)

    • 安芸茶寮(約400m)
    • 安芸茶寮(約400m)
    ひろしま朝市(約300m)

    ひろしま朝市

    朝市の新鮮食材でご馳走メニューを考える幸せ

    都心の中の緑豊かな空間で、旬の新鮮野菜が並ぶ朝市

    平和大通りの緑地帯で開催される朝市は、日曜日の朝限定のお楽しみ。散歩に欠かせない緑豊かなこの場所に現れるのは、新鮮な野菜や花たちが並ぶ清々しい光景。眺めてそぞろ歩くだけも、リフレッシュ効果が得られます。20年近く続く歴史ある朝市は、都心に住む人たちが自然の恵みをたっぷり感じられる人気イベント。高い支持を得ています。営業時間は午前8時15分~10時までのわずか1時間45分。「カンカン」と鳴らす拍子木が開始と終わりの合図です。とはいえ、開始前の8時にはお目当ての野菜の前に人がいっぱい。開始後はさらに各出店ブースでのやり取りで活気づきます。出店は、広島市各地の生産者組合員で取材日は11店舗。季節感たっぷりの野菜や果物、水産物、加工品などが並びます。

    青果だけでなく、加工品や魚介類、季節の花も見逃せません。

    店の棚を見てみると、スーパーマーケットでは見かけない、生でも食べられるほうれん草やわさび菜、一番ニラ、黒ニンニクなどがズラリ。各ブースでは生産者が対応するため、野菜ごとに見極めた美味しい食べ方の説明なども聞くことができます。「こんな野菜が欲しいという、生のお声を聞いて農業に活かしています」と生産者組合長の谷口さん。食のプロフェッショナルさながらに、生産者と言葉を交わしながらの買い物は充実感もたっぷり。買ったばかりの食材で作るパスタランチは、新鮮さ極まる味わいです。野菜や果物だけでなく、お寿司などの加工品や魚介類を扱う店舗も見逃せません。活き活きとした花も種類豊富で人気。ふんだんに花を飾った、季節感あふれる生活スタイルを叶えてくれます。

    開催場所/平和大通り南側緑地帯(広島市中区富士見町)
    お問い合わせ/082(845)4347(ひろしま朝市生産者組合事務局)
    営業時間/8:15~10:00
    開催日/毎週日曜(雨天開催)

    ※記載の内容は2022年4⽉に取材した内容を基に作成したものです。
    ひろしま朝市(約300m)

    • ひろしま朝市(約300m)
    • ひろしま朝市(約300m)
      image photo
    close閉じる
  • あなたが楽しみにしているのはどちら?好きなイベント

    艶やかな浴衣などで広島の初夏を彩るとうかさん大祭。
    電飾のオブジェに心踊る「おとぎの国」、ひろしまドリミネーション。

    スタンプカード

    該当の記事を見るとスタンプがたまります。
    全て集まると投票結果を閲覧できます。

    1. #1
    2. #2
    3. #3
    4. #4
    5. #5
    6. #6
    7. #7
    投票結果を見る
    円隆寺(約420m)

    とうかさん大祭

    夏の訪れを告げる、広島の風物詩。

    広島の街に夏の訪れを告げるお祭りとして親しまれている「とうかさん(とうかさん大祭)」。広島市中区にある圓隆寺(えんりゅうじ)の総鎮守である「稲荷(とうか)大明神」を祭神とするこのお祭りは、毎年6月の第1金曜日から3日間開催されます。別名「ゆかたの着始め祭り」と呼ばれ、胡子大祭(えべっさん)や住吉祭(すみよしさん)と並んで広島の三大祭りに数えられます。 出典:とうかさん ホームページ
    円隆寺(約420m)

    • image photo
      image photo
    • image photo
      image photo
    平和大通り(約60m)

    ひろしま
    ドリミネーション

    冬の夜を彩る、幻想的な煌めきの世界。

    ひろしまドリミネーションは1988年に「ひろしまライトアップ事業」としてはじまったものが、年ごとに規模や開催エリアを拡大し、2002年にひろしまドリミネーションとして新たにスタートしました。平和大通りの緑地帯を中心に例年11月17日から1月3日まで開催。140万球(2021年)で創られる電飾オブジェが幻想的な世界観を演出します。 出典:ひろしまライトアップ事業実⾏委員会 ホームページ
    平和大通り(約60m)

    • 平和大通り(約60m)
      平和大通り(約60m)
    • 平和大通り(約60m)
      平和大通り(約60m)
    close閉じる
  • あなたにとってより魅力的なのはどちら?レンタルでの移動

    電動アシスト自転車でらくらく移動ができるシェアサイクル。
    気軽にクルマが借りられるカーシェア。

    スタンプカード

    該当の記事を見るとスタンプがたまります。
    全て集まると投票結果を閲覧できます。

    1. #1
    2. #2
    3. #3
    4. #4
    5. #5
    6. #6
    7. #7
    投票結果を見る
    image photo
    image photo

    シェアサイクル

    「ぴーすくる」で街なかを自由にスイスイ。

    街なかで良く目にするようになった電動アシスト自転車。当初は観光振興が大きな目的でしたが、地元市民が通勤など日常生活の移動手段として利用しているケースも多く、サイクルポート(貸出・返却場所)も年々増えてきました。現在、中区を中心にサイクルポートは100か所以上あり、どこから借りて乗ってもどこで返却してもいいのがうれしいポイントのひとつ。 出典:広島市シェアサイクル「ぴーすくる」ホームページ

    • image photo
      image photo
    • image photo
      image photo
    image photo
    image photo

    カーシェア

    便利でお得。合理的なカーライフを気軽に満喫。

    クルマは所有する時代からカーシェアの時代へ。ますます使いやすく、便利なサービスになっています。富士見町界隈にもカーステーションがいくつもあり、気軽に利用できるのもうれしいポイント。会社ごとにサービス内容は異なりますが、コンパクトカーやミニバンなどさまざまな車種などが選べ、用途によって使い分けができるのも魅力。 ※記載の内容は2022年4⽉に調査した内容を基に作成したものです。

    • image photo
      image photo
    • image photo
      image photo
    close閉じる

※掲載の写真は2022年4⽉に撮影したもの及び、素材提供サイトイメージ写真です。

投票結果

WHITCH DO YOU COISE?花見や散歩

WHITCH DO YOU COISE?ショッピングや映画鑑賞

投票ありがとうございました。
※投票結果は、定期的に集計結果を行っており、リアルタイム反映ではございません。

close閉じる