Position
現地周辺航空写真






大妻通り(徒歩3分/約200m)

千鳥ヶ淵(徒歩5分/約400m)
三番町 譲れない地
千代田区三番町で
あること。
千代田区の邸宅地として知られる
番町エリアの中でも、
千鳥ヶ淵、北の丸公園の緑景に寄り添う地。
穏やかな空気に包まれ、
落ち着きある時を刻む生き方を。
Sanbancho

千鳥ヶ淵(徒歩5分/約400m)
三番町という凛とした
空気を纏う。
邸宅地として永く歴史を紡いできた落ち着き。
水辺や緑景が紡ぎ出す風情。
皇居や大使館が集積する静謐で凛とした気配。
独自の空気を纏う三番町。

現地周辺航空写真
HISTORY
江戸の中心から都心へと、
暮らし継がれてきた場所。

平川門(徒歩22分/約1,720m)

北の丸公園(徒歩10分/約800m)

清水門(徒歩17分/約1,300m)
徳川家康が江戸城の西側の守りを固めるために「大番組」と呼ばれる旗本を住まわせたことから、番町という地名がつけられたという説があるように、江戸時代から今に至るまで「住」の空気が流れる地。杜に寄り添い、文教の気配も漂う番町エリアの系譜の先へ。
Actual Results
この地を知り抜く
三菱地所レジデンスの最新作。
東京駅周辺の開発事業が起源の
三菱地所グループは、
同じく東京千代田の系譜に連なる
番町に想いを寄せ、
長く住宅開発の拠点として向き合ってきました。
現在まで、「番町・麹町エリア※1」で
数多くのプロジェクトを供給。
長い歳月とともにこの地を思う私たちだからこそ、
出会える地、描ける邸宅作品があります。
東京駅周辺の開発事業が起源の
三菱地所グループは、
同じく東京千代田の系譜に連なる
番町に想いを寄せ、
長く住宅開発の拠点として向き合ってきました。
現在まで、「番町・麹町エリア※1」で
数多くのプロジェクトを供給。
長い歳月とともにこの地を思う私たちだからこそ、
出会える地、描ける邸宅作品があります。