物件エントリー受付開始
ENTRY
物件エントリー
エントリーいただいたお客様には、
「三菱地所のレジデンスクラブ」サイト内の「My Selection」の物件紹介ページにて、最新情報(予定価格、スケジュール)の
ご案内を行う予定となっております。
これまで三菱地所レジデンスは
「BIO NET
INITIATIVE」や「soleco」、
防災活動などを通じて、
自然環境や社会に配慮した取り組みを続けてきました。
私たちはこうした取り組みをさらに広げ、つないでいくことで、
人や街、それを包む社会や地球環境に
もっと貢献できると考えています。
住まいだけでなく、そこからつながるすべてのことを想うこと。
私たちは、2030年に誰もが幸せな未来を目指します。
「経済」の発展は、生活や教育などの社会条件によって
成り立ち、「社会」は最下層の「生物圏」、
つまりは人々が生活するために
必要な自然の環境によって支えられています。
私たちの活動はこうした幅広い視点で取り組み、
地球環境も含めた経済活動の持続性
を追求していきたいと考えています。
私たちは、脱炭素社会の実現をめざし、
2030年までにCO2排出量を
50%(2019年比)削減します。
CO2排出量削減
達成するための主な施策
※ZEH-M OrientedまたはZEH Orientedを標準採用。
※物件により、取り組み内容は異なります。
持続可能な開発へ貢献の理解
現代的エネルギーサービス
(一括受電)
再生可能エネルギーの活用・拡大
及び天然資源の持続可能な管理・活用
再生可能エネルギーの活用・拡大
及び天然資源の持続可能な管理・活用
給湯器・断熱浴槽・エアロテック等
によるエネルギー効率の改善
化学物質や大気・水質などの汚染による疾病の削減
化学物質の大気・水・土壌への放出を削減
EVをリーズナブルに利用可能
EVを利用しやすい環境の創出
世帯・家族内の責任分担を通じて無報酬の
育児・介護や家事労働を認識・評価する
災害への適応能力の向上、
レジリエンス・災害リスク管理
水関連災害などの災害による被災者を削減
ゴミの削減
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保する
※住宅性能表示:断熱・1次エネ共等級4
断熱性能を向上させ、高効率な住宅設備を
導入することで年間の一次エネルギー消費量を
20%以上削減する取り組み
天然資源の持続可能な管理・利用、
差別的慣行・不平等の是正、山地生態系の保全
水利用の効率化
廃棄物の抑制
建設時のCO2排出量の削減
大気・水質・土壌の汚染による死亡・疾病の削減
有害な化学物質放出の最小化
生態系の維持・保護・回復
生物多様性も含む山地生態系の保全
※三菱地所レジデンスの取り組みを示しています。
物件により取り組み内容は異なります。
当社調べ(2024年3月現在)
ひとつ一つの取り組みを広げ、さらにつないでいくことで、
社会や自然環境に貢献する住まいづくりを目指します。
三菱地所レジデンスは、お客様とのご商談の場であるレジデンスギャラリーでも、
統一基準を設け安全等に配慮したギャラリー設計を行う事や、
プラスチックに代わる製品を利用するなどの取り組みをおこなっています。
レジデンスギャラリー設計時の取組お客様ご案内時の取組
▲カートカンの消費により、間伐材の有効利用の拡大や国内の森林整備に貢献
▲透ける素材を利用し、従前のクリアファイルと同等の使い勝手を実現
ENTRY
物件エントリー
エントリーいただいたお客様には、
「三菱地所のレジデンスクラブ」サイト内の「My Selection」の物件紹介ページにて、最新情報(予定価格、スケジュール)の
ご案内を行う予定となっております。