世界中が認める
ブランドストリート。

世界に名だたる高級ブランドの直営店などが、
ストリートの両サイドを席巻。
美しく映えるショーウインドウがため息を誘う。
「御堂筋はパリのシャンゼリゼ通りのようになるべき存在だ」と
シャネル日本法人取締役会長リシャール・コラスに
言わしめたラグジュアリーな雰囲気の大通り。
その中心に「心斎橋」があります。



変わる御堂筋、
ここが住まいの最前列※1。

道路空間の再編が進んでいる御堂筋界隈。
中でも新しい複合市街地の形成を目標とした
「御堂筋本町南地区地区計画(下図赤色部) 」により、
住宅の建設が規制されています。
そのため、「ザ・パークハウス 心斎橋タワー」は
住まいの“御堂筋最前列エリア”※1という価値を有して誕生します。


多彩な生活利便が揃う、
南北に続く商店街。
江戸時代から続く創業数百年の老舗※から、最先端の流行を発信するショップまで、新旧のさまざまな魅力が混在する心斎橋筋商店街。平日で約6万人、土日・祝日には約12万人もの買い物客がと訪れる、賑豊かな商店街です。心斎橋筋北商店街、せんば心斎橋筋商店街と連続しており、そぞろ歩きを愉しめます。
※出展/大阪観光情報 https://osaka-info.jp/spot/shinsaibashi-suji-shopping-street/

※掲載の現地周辺空撮画像(2023年8月撮影)は一部CG 加工を施しており、実際とは異なります。また、光の柱は物件のおおよその位置を示したもので、建物の高さや敷地の規模を示すものではありません。
※掲載の店舗マップは略図につき、省略されている道路や建物があります。表記の内容は、2024年1月現在のものです。
※掲載の心斎橋周辺の写真は2023 年11 月・12 月に撮影したものです。 ※掲載の空撮は大阪市HP、都市計画局「御堂筋本町北・南地区計画について」の資料を基に作成したものです。 大阪市都市計画局https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000005/5302/midousuji(H29.7).pdf
※1 御堂筋本町南地区(中央大通~長堀通)地区計画において住宅等の建築が規制されている為、住宅の建築規制がないエリアの内、最も御堂筋に近いということを表現しています。
※2 御堂筋本町南地区地区計画区域内においては、次のⅰ~ⅲに該当するものを除き、住宅等の建築はできません。
ⅰ) 上層階(建築物の最上階から数えて建築物の階数(地階を除く。)の3 分の1 以内の階)に建築する共同住宅
ⅱ) 本地区計画が適用された際に存在する住宅および共同住宅等を建替えるもの
ⅲ) 御堂筋線に接しない敷地において建築するもの
※掲載のビジュアルは、現地周辺の画像(2023年12月撮影)にCG 加工を施し、計画段階の図面を基に描き起こした外観完成予想CGを合成したもので、実際とは異なります。
※掲載の外観完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。エアコン室外機、給湯器など再現されていない設備機器等があります。