オーナーズ・ボイス家族と仲間の笑顔を生む、90m2超4LDKのゆとりある住まい
2016年04月13日
オーナー様のプロフィール・お住まいの情報
山本直之さん、薫さん(30代)、春菜ちゃん(8カ月)
- 家族構成/3人
- 間取り/4LDK
- エリア/千葉県
子育てにふさわしい立地、環境、設備、間取り
再開発が進み、大型マンションやショッピング施設の整備が進む千葉県のとあるターミナル駅周辺。2015年の11月、山本直之さんと薫さんのご夫妻は、この地に建てられたばかりの800戸以上の大規模マンションに入居されました。直之さんは、2014年末にマンション探しを始めたきっかけを振り返ります。
「当時、妻とはそろそろ子どもがほしいね、という話をしていました。結婚してから2年半ほど賃貸のマンションに住んでいましたが、景気や金利なども考えると、いまがマンションの買い時ではないかと思ったんです」

春菜ちゃんをあやしながらパソコンで作業ができる広さがうれしいと、直之さんは
笑う
都内の直之さんの勤務先と薫さんのご実家にアクセスがいい場所、そして子育てにふさわしい環境という観点から、立地はすぐに決まりました。
「マンションを買うのは初めてだったので、どこのモデルルームもよく見えてしまって(笑)。でも僕がいいと思った物件は、設備や駅のアクセス、それに間取りなどの点で妻から合格サインが出ませんでした。もう一度、条件を見直して出会ったのがこの物件です。」
この物件だけが、ふたりの願いをかなえてくれた

キッチンで作業をしながら春菜ちゃんを見守ることができる、きめ細やかに配慮さ
れたレイアウト
では、直之さんと薫さんのふたりが納得した理由は、どこにあったのでしょう。おふたりにはそれぞれ決め手となったポイントがあるそうです。まず、薫さんには譲れない設備面での条件がありました。
「ディスポーザーと24時間ゴミが出せることは、マンション購入の絶対条件でした。主人が最初にいいと言った物件には、それがなかったんですね」
一方の直之さんは、間取りと広さが決め手となったと語ります。
「3LDKか4LDKで考えましたが、長いビジョンで考えると余裕を持って90m2以上の4LDKにしたいと思いました。もうひとつ、ただ部屋数が多いだけでなく、人を招きたいので広さも重要ですし、通勤を考えると駅から近いほうがいい。妻と僕の望みをかなえてくれる物件は実はあまり多くなくて、ほぼこの物件だけでした」
入居してから、家で過ごす時間が増えた

直之さんは、ゆとりある使い勝手のよいお風呂や豊富な機能のトイレにも感銘を受
けたという。
山本さんご夫妻にお話をうかがったのは、入居からまだ1カ月しか経過していないタイミングでした。それでも、おふたりはこのマンションに大いに満足しているとのことです。
会社を経営なさっている直之さんは、早速、社員を招いてパーティーを開きました。
「大人5人を呼んでもダイニングルームは広々としていて、社員のみんなも寛いでくれたようでよかったです」
生後8カ月の春菜ちゃんの子育てやご実家のお手伝いに奔走する薫さんは、「ディスポーザーや食洗機、それにバルコニーの物干しなど、主婦の目線で設計されていることが伝わってきます」と感心されていました。
「私の父が訪ねて来た時は、ゲストルームを利用しました。父は、こんなに豪華なのかと驚いた様子でした。もうひとつ、子どもを連れて買い物に行くときに、駐車場が自走式で車の出し入れがしやすいことが本当に助かります」
直之さんの書斎を見せていただくと、そこにはワインセラーと日本酒専用の冷蔵庫が置かれていました。
直之さんは、「最近は、早く家に帰りたいと思うようになりました」と笑います。ゆとりのあるこの部屋で暮らすようになってから、家族や仲間の笑顔と接する機会が大幅に増えたようです。
三菱地所レジデンスの物件にお住まいの皆様へ
「オーナーズ・ボイス」にご登場いただくマンション・戸建オーナー様を募集しています。