2022.11.04
#南禅寺#永観堂#瑠璃光院

もみじの永観堂
秋の彩りをめぐる
11月になると木々の色づきが気になり、週末ごとにあちこちへ紅葉を追いかけています。今日は南禅寺と永観堂へ。南禅寺は「絶景かな」の三門が有名ですが、私が好きな場所は、明治時代にできた琵琶湖疎水の水路閣のあたり。レンガ造りのアーチと紅葉のコントラストに心が動かされます。東山山麓の永観堂は、平安時代以来の紅葉の名所。3000本もの紅葉が迎えてくれました。京都市内を一望する多宝塔からの眺めも見事です。

南禅寺(水路閣)レトロなアーチ橋と共に
嵐山の紅葉も見逃せません。赤や黄に色づいた山々を背景にした渡月橋の光景は、ずっと眺めていたいほど。お店での食べ歩きも楽しみながら、少し足を伸ばして嵯峨野のお寺も訪ねました。紅葉の深い色、のどかな風情に独特の魅力を感じます。

嵐山(渡月橋)名勝の美景スポット
比叡山の麓、八瀬の瑠璃光院では、鏡のように磨かれた漆の机に映り込む紅葉が圧巻でした。写真では見たことがあったのですが、実際に見るとその美しさは想像以上。青紅葉もきれいだと聞いたので、ぜひまた来たいと思います。

瑠璃光院 映り込みの美しさ
永観堂
(えいかんどう)
(えいかんどう)
- 所在地
- / 京都市左京区永観堂町48
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩15分

南禅寺
(なんぜんじ)
(なんぜんじ)
- 所在地
- / 京都市左京区南禅寺福地町
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩10分

嵐山 渡月橋
(あらしやま とげつきょう)
(あらしやま とげつきょう)
- 所在地
- / 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
1−5 - 交通
- / JR「嵯峨嵐山」駅より徒歩10分

瑠璃光院
(るりこういん)
(るりこういん)
- 所在地
- / 京都市左京区上高野東山55
- 交通
- / 叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅より
徒歩5分

※掲載の内容は取材当時(2022年11月)のものです。