三菱地所レジデンス

京の一生もん×ザ・パークハウス

        
三菱地所レジデンス
京の一生もん×ザ・パークハウス

2022.10.21
#平安神宮#十二単#歴史絵巻
維新勤皇隊列

京都三大祭「時代祭」

秋空さわやかな10月22日は平安神宮の大祭「時代祭」の時代行列の日なので、スタート地点の京都御苑へ出掛けました。明治から平安にさかのぼる京都千年の歴史をひもとく大行列。衣装も、調度品も、綿密に時代考証を重ね、京都の伝統工芸の粋を集めて細部まで正確に再現された、まさに「生きた歴史絵巻」。牛車の大きな車輪がきしむ音さえ雅に響きます。行列の長さは約2キロ。2時間かけて平安神宮へ向かいます。

織田公上洛列

先頭を務めるのは維新勤王隊列。鼓笛隊の音色に、いよいよ始まったと気持ちが高まります。織田信長が上洛した時の「織田公上洛列」では羽柴秀吉や柴田勝家など戦国武将も登場。歴史の教科書が目の前に飛び出してきたような感覚です。

豊公参朝列

時代ごとの「婦人列」は衣装もあでやかで見ごたえたっぷり。平安時代の婦人列は、京都の花街の芸妓さんが扮しているそう。鎧姿で長刀を持った巴御前、十二単の清少納言や、略礼装である小袿衣の紫式部も注目を浴びていました。

平安時代婦人列
平安神宮
(へいあんじんぐう)
所在地
/ 京都市左京区岡崎西天王町97
交通
/ 地下鉄東西線「東山」駅より徒歩10分
平安神宮
※掲載の内容は取材当時(2022年10月)のものです。
京都の暮らしを享受できる住まい京都の暮らしを享受できる住まい
三菱地所レジデンス
公式SNSアカウント
YouTubeInstagramTwitterLINEfacebookwechatpinterest
「ザ・パークハウス」京都エリア
販売中物件はこちら