2023.01.13
#うさぎ神社#うさぎみくじ

赤い欄干の上に並んだうさぎ
初詣「東天王 岡﨑神社」
うさぎ年の今年、参拝したかったのが、「うさぎ神社」とも称される「岡﨑神社」。うさぎが神様のお使いとされていて、境内がうさぎづくしになっている神社です。本殿前には狛犬ならぬ狛うさぎ。狛犬と同じく、狛うさぎも左右ペアで「阿吽」になっていて、頭をなでると縁結びや夫婦和合のご利益があるそうです。干支のご利益をいただいて、今年もフットワーク軽く、京都の魅力にたくさん触れられる1年になるといいな。

うさぎの絵馬
お参りの後は、社務所で授与品を拝見しました。うさぎの絵馬、うさぎのお守りと、ここにもうさぎがたくさんです。何種類かの絵馬から気に入ったものを選んで「さらに飛躍できる年になりますように」と願いを込めて書き、奉納しました。

狛うさぎと本殿
赤い欄干の上にちょこんと並んでいる小さなうさぎがかわいくて目にとまります。こちらは、うさぎみくじお守りの容器なのだそう。中のおみくじを取り出したら、お守りとして持ち帰っても、奉納してもOK。私もひとつ、ちょこんと並べて帰りました。

かわいらしいうさぎみくじお守り
東天王
岡﨑神社
(おかざきじんじゃ)
(おかざきじんじゃ)
- 所在地
- / 京都市左京区岡崎東天王町51番地
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩14分

※掲載の内容は取材当時(2023年1月)のものです。