2023.03.10
#お花見#桜のトンネル

蹴上インクライン
京の桜めぐり~おさんぽ編~
京都には桜の名所がたくさんあるので、開花情報を見ながら行先を考えるのが楽しみです。中でも南禅寺・岡崎エリアはいろんな風景が楽しめる、お気に入りのおさんぽコース。まずは琵琶湖疎水の傾斜鉄道跡「蹴上インクライン」へ。左右から枝を伸ばす桜のトンネルの下、かつて舟を台車に乗せて運んだという線路の上をゆったりと歩きました。京の桜めぐり、今年も存分に楽しみたいと思います。

南禅寺(三門)
「絶景かな」で知られる南禅寺三門。この台詞通り、楼上から愛でる満開の桜は特別なものがあります。「岡崎疎水」も両岸に桜が咲き誇り、素晴らしい眺め。来年は、桜の季節限定の十石舟に乗り、船上からの風景を楽しみたいと思います。

岡崎疎水
「哲学の道」は、かつて哲学者が学生と議論しながら歩いたことから名づけられたそう。疎水分線の小さな流れと石畳、桜並木のどこかノスタルジックな雰囲気。同じ桜でも、取り合わせる風景によってまた違う趣が楽しめるのが京都だと思いました。

哲学の道
蹴上インクライン
- 所在地
- / 京都市左京区粟田口山下町~
南禅寺草川町 - 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より
徒歩約3分

南禅寺
- 所在地
- / 京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅下車、
徒歩約10分

岡崎疎水
- 所在地
- / 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より
徒歩約15分

哲学の道
- 所在地
- / 京都府京都市左京区浄土寺下南田町
- 交通
- / 地下鉄東西線「蹴上」駅より
徒歩約20分

※掲載の内容は取材当時(2023年3月)のものです。