• 先進の設備や集合住宅のメリットを存分に享受しながら楽しむ“マンションライフ”
先進の設備や集合住宅のメリットを存分に享受しながら楽しむ“マンションライフ”

オーナーズ・ボイス先進の設備や集合住宅のメリットを存分に享受しながら楽しむ“マンションライフ”

[オーナーズ・ボイス]

オーナー様のプロフィール・お住まいの情報

館野守さん・春香さん(30代)

  • 家族構成/2人
  • マンションの特徴/ファミリータイプ、駅近
  • 間取り/3LDK+WIC+SIC(71.28m2
  • エリア/首都圏

<購入するまで>賃貸住宅の契約更新を控えてスタートした住まい探し

開放的な明るい空間とシーリングファンが印象的なリビングダイニング
開放的な明るい空間とシーリングファンが印象的なリビングダイニング

館野守さんと春香さんご夫妻が住宅購入を検討したのは、それまで住んでいた賃貸住宅の契約更新が到来するのを意識したのがきっかけだった。「次回の契約更新の前にマイホームを持つか、どこか別の賃貸を探すかを話し合うようになり、まずはモデルルームを見学することにしました」と春香さんが説明する。

重視したのは、「南向きで日当たり良好、駅近、急行などが停まる駅が最寄りであること、デベロッパーの信頼性です」と守さん。お二人が住み慣れており、春香さんの実家もある沿線で3件ほど見学した後、現在お住まいのザ・パークハウスに出会った。「近所に住んでいる私の父がマンション建設に気付いて、『マンションができるぞ!』と教えてくれたんです」と春香さんが笑う。


特に守さんが愛用しているというミストサウナが標準装備された浴室
特に守さんが愛用しているというミストサウナが標準装備された浴室

こうして4件目の物件となるザ・パークハウスの見学に行ったお二人は、急行電車の始発駅から徒歩2分という立地の良さに惹かれた。また、リビングダイニングルームは然ることながら、それ以外の洋室も全て南向きで、「コンビニやスーパーにも近くて便利。地域の催しで打ち上げられる花火が部屋から見えるのも好印象でした」と守さん。ディスポーザーやミストサウナが標準装備で、24時間ゴミ出しが可能という、“新築分譲マンションならでは”ともいえるメリットも魅力的だった。

耐震性など建物の性能に関しては「三菱地所レジデンスの物件だから大丈夫だろうと信頼していたので、特に調べませんでしたが、担当者が、建物以外にも今回の物件の場所の地盤について説明してくれ、安心しました」。最後に春香さんのご両親の意見も聞いたお二人は、ザ・パークハウスの購入を決定し、中層階にある角部屋を選んだ。

<室内のこだわり>シーリングファンと赤い家電が映える明るいリビングダイニング

部屋のサイズを測ってもらってセミオーダーした壁面収納棚
部屋のサイズを測ってもらってセミオーダーした壁面収納棚

二面採光の窓からたっぷり日差しが入る館野家のリビングダイニングルーム。この明るい空間に、天井のシーリングファンが開放感を添えている。「シーリングファンは、二人で選んだお気に入り。エアコンの風を循環させてくれます」と口を揃えるご夫妻。ダークブラウンの壁面収納棚と色を合わせているので、統一感がある空間に仕上がっている。

壁面収納棚は部屋のサイズを測ってセミオーダーしたもの。「床が暗めの茶色なので、家具はやや明るめの茶色にしました。右端の棚の下の方に扉がついていないのには理由があって、自動掃除機が戻るスペースなんですよ」と春香さんが便利な特長を教えてくれた。ソファとダイニングセットは国産家具メーカーで購入した同じシリーズ。「L字型のソファではなくシンプルなリビングソファにスツールを組み合わせたのは、ザ・パークハウスのインテリアセミナーで教えてもらったアイデアです」。さらにリビングテーブルではなくサイドテーブルを置き、空間を広々と演出している。


カウンター上に設置されるはずの吊戸棚はキッチン奥へ移動させた
カウンター上に設置されるはずの吊戸棚はキッチン奥へ移動させた

インテリアのこだわりは、「赤色の家電です」と春香さん。トースター、電子レンジ、炊飯器、ポットといったキッチン家電が見事に赤色で揃えられており、落ち着いた色使いの空間の中で小気味よいアクセントとなっている。「私が独身のときにいくつか赤色の家電を持っていたので、せっかくだから揃えていこうと決めました」。

それらの赤色の家電が置かれたキッチンは、対面キッチンではなく壁側にシンクのあるタイプ。キッチンとダイニングスペースを区切るカウンター上部の吊り戸棚は横の方へ移動させ、その棚の下に腰までの高さの棚を取り付けて収納力を増やした。そのため、食器棚を買わずにすんだという。上部の吊り戸棚を移動させてオープンキッチン風にしたカウンターは、「お客様が来たときに飲物や料理を『はい、どうぞ』と置けて楽ですね。キッチンの奥にはバルコニーに通じるガラス扉の勝手口があり、そこから光が入るのでとても明るく、油料理のときは扉を開ければ換気が簡単。使いやすさを実感しています」と実際の使い心地を語ってくれた。


足先がぶつからないように下部が凹んでいる、使いやすい洗面台
足先がぶつからないように下部が凹んでいる、使いやすい洗面台

棚を追加したのはキッチンだけではない。「洗面室の洗濯機の上にも棚をつけて、スペースを無駄なく使えるようにしました」と春香さん。洗面室については「二人並んで歯を磨いても余裕のある広さ。足先をぶつけないように洗面台の下が凹んでいるのには感心しました」と評価した。

<共用スペース・周辺環境>ザ・パークハウス独自の「soleco(ソレッコ)」で節約できた夏の電気代

ご夫妻がこのマンションに決定した理由の一つとして、「急行電車の始発駅が最寄り駅」であることだった。「始発駅なので座席に座って通勤できるし、幸いなことに帰宅時もそれほど混んでいません」と守さんが話すように、至便なアクセスが快適な通勤時間をもたらしているようだ。

商店街に近い立地とあって、「少し賑やかだなと思うこともありますが、買物などはとても便利。窓を開けておくと、近所の珈琲屋さんが焙煎する豆の香りが立ちのぼってくるのも、良い点です」と春香さん。その他にも「バルコニーが広く、天気のよい日には富士山が見えるのがうれしい」「ワンフロアに4戸なので、めったに人と会わず、プライバシーが保てる」と周辺環境に対するお二人の評価は上々だ。

洋室の一つは守さんが書斎として使用している
洋室の一つは守さんが書斎として使用している

プライバシーに言及したお二人だが、人間関係を避けたいわけではない。「今年入居したばかりなので、特に親しい住民の方はまだいません。でも有志の方がエントランスでの新年会を企画してくださったので、参加しました」。また、毎朝の通勤の際、作業中の管理人さんと顔を合わせる守さんは、「必ず立ち止まって『行ってらっしゃい』と声をかけてくれるのがうれしいですね」と顔をほころばせる。


寝室の天井にもシーリングファンをつけてリビングとお揃いに
寝室の天井にもシーリングファンをつけてリビングとお揃いに

お二人がお住まいのザ・パークハウスには、高圧一括受電と太陽光発電パネルによるシステム「soleco(ソレッコ)」が導入されている。CO2の排出量を削減すると同時に、共用部分と各戸の電気代を節約できるのが特長だ。「実際に賃貸時代よりも夏の電気代が安かったんです」と春香さんが効果のほどを明かしてくれた。

<入居後の実感>利便性の高い“マンション暮らし”を楽しむ日々

ワイン好きの春香さんが集めたワインが眠るセラー
ワイン好きの春香さんが集めたワインが眠るセラー

一戸建で生まれ育ち、実家を出た後はアパートで一人暮らしをしたため、「ここに住むまで、“マンション暮らし”のイメージがほとんど湧きませんでした」という守さん。モデルルームで担当者から聞いた「24時間ゴミ出しが可能」というメリットはとても魅力的だった。「しかも標準装備されているディスポーザーを使えば生ゴミが減らせるし臭いもない。一人暮らしのとき、ゴミには苦労させられたので、今の新築分譲マンションってすごいなと思いました」と語る。春香さんの実家はマンションだったが、収集日に合わせて捨てるように決められていたので、「いつでも捨てられるのは本当にありがたいです」。


ダイニングの一角に飾られているのは春香さんが集めたワイングラス
ダイニングの一角に飾られているのは春香さんが集めたワイングラス

浴室に標準装備されているミストサウナも、守さんの大のお気に入り。「夏はシャワーだけじゃ物足りないし、バスタブにつかる気分でもない。だからミストサウナをよく使います。ミストサウナを5分浴びて汗をいっぱいかいてからシャワーを浴びると、すっきりとリフレッシュできてストレス解消にもなります。大好きなサウナや岩盤浴がこの近所にはありませんが、家で幸せな気分を味わっています」。ミストサウナは春香さんも時々利用しており、「温まりたいけどバスタブを洗って乾かす時間がないというときに使います。お湯を貯めるよりも水道使用量が抑えられるし、入浴時間の短縮にもなります」とご夫妻そろって活用している。


ソファの上のクッションはオレンジとブラウン系でコーディネート
ソファの上のクッションはオレンジとブラウン系でコーディネート

また、「前の家の寝室は北向きで、結露がひどく、窓を毎日拭いていました。でもこの家の寝室は、ペアガラスのおかげで、暖かくて快適。ここに引っ越してから風邪を引かなくなりました」と春香さん。さらに「床暖房のある部屋で暮らすのは初めてですが、想像よりもずっと暖かくて、いいですね」「便利な宅配ボックスにも感動しました」と利便性の高いマンション暮らしにお二人ともに満足していることがうかがえる。


ニンニクやネギ、オリーブなどの栽培を楽しんでいる春香さん
ニンニクやネギ、オリーブなどの栽培を楽しんでいる春香さん

先進の設備や集合住宅ならではの機能性で、快適な毎日を過ごすお二人。「部屋を片付けて綺麗になったら、引っ越しの記念を兼ねてオーナーズ・ボイスに応募したいね」と以前から話しており、今回ご登場していただく運びとなった。「今後はリビングを隣の洋室とつなげて拡張し、もう一室は家族が増えたら子供部屋にするか、ペットの部屋にしたいと考えています」と将来の計画を楽しそうに話してくれた。

高圧一括受電+太陽光発電システム「soleco(ソレッコ)」


「soleco(ソレッコ)」は、三菱地所グループの住宅事業における環境配慮の取組みを推進するメックecoライフが中心に開発した独自のエコシステム。従来低圧受電であったマンション住戸の電力をより安価な高圧電力を一括受電して各住戸へ分配することにより、各住戸の電気代が約10%削減されます(基本料金は除く)。またマンション屋上にソーラーパネル(5kw)を設置し、太陽光発電による電力で、共用部の電気代も削減できます。


詳細はこちら

その他の画像

  • 国産家具メーカーのダイニングセットはリビングのソファとお揃いzoom国産家具メーカーのダイニングセットはリビングのソファとお揃い
  • リビングダイニングルームと同じく二面採光でとても明るい寝室zoomリビングダイニングルームと同じく二面採光でとても明るい寝室
  • セミオーダーの壁面収納棚は移動掃除機の待機場所も備えているzoomセミオーダーの壁面収納棚は移動掃除機の待機場所も備えている
  • zoom
  • バルコニーに通じているキッチン奥のガラス扉から光が差し込むzoomバルコニーに通じているキッチン奥のガラス扉から光が差し込む
  • 赤色での統一によりキッチン家電も素敵なインテリア小物にzoom赤色での統一によりキッチン家電も素敵なインテリア小物に
  • テレビやミラー、メイク用品が置かれた、ベッドのそばのデスクzoomテレビやミラー、メイク用品が置かれた、ベッドのそばのデスク
  • 「二人が並んで歯を磨いても余裕がある広さです」と春香さんzoom「二人が並んで歯を磨いても余裕がある広さです」と春香さん
  • zoom

※文中のお名前はすべて仮名です。
※「オーナーズ・ボイス」の記事内容は、オーナー様の感想や体験に基づくものです。

三菱地所レジデンスの物件にお住まいの皆様へ
「オーナーズ・ボイス」にご登場いただくマンション・戸建オーナー様を募集しています。

関連するキーワード

シェア

シェア

ポスト

ポスト

送る

送る

メールで共有

メールで共有

新着記事

二人の暮らしに広がる喜び。駅近タワーマンションで見つけた心地よい毎日

二人の暮らしに広がる喜び。駅近タワーマンションで見つけた心地よい毎日

憧れの“眺めのいい家”。大好きなものを厳選したこだわりの室内は居心地の良さも抜群。

憧れの“眺めのいい家”。大好きなものを厳選したこだわりの室内は居心地の良さも抜群。

メニュープランを利用して、リビング・ダイニングが開放的な大空間に。家族団欒を最優先する理想の住まい。

メニュープランを利用して、リビング・ダイニングが開放的な大空間に。家族団欒を最優先する理想の住まい。

環境と間取りに惹かれた我が家。オプションサービスを活用して、さらに“私たち流”の住まいを実現。

環境と間取りに惹かれた我が家。オプションサービスを活用して、さらに“私たち流”の住まいを実現。

インテリアコーディネートサービスを利用したスタイリッシュな空間と、立地が自慢の新居。

インテリアコーディネートサービスを利用したスタイリッシュな空間と、立地が自慢の新居。

二人のセカンドライフのために福岡でマンションを購入。環境の良さと利便性に感激の新生活。

二人のセカンドライフのために福岡でマンションを購入。環境の良さと利便性に感激の新生活。