結果発表 審査員講評をアップしました!

マンション暮らしのアイデア企画「シナリオ」&設計コンペの審査会が10月10日(木)、東京・有楽町「三菱地所のレジデンスランジ」にて開催されました。
エントリーのなかから選出された、最優秀作品、アイデア賞、審査員賞は以下のとおりです。

 

【受賞作品】    
・最優秀賞    
『つくえのしま』
作品&講評はこちら
  高村 裕太郎 様
.    
・アイデア賞    
『アクアリウムマンション』
作品&講評はこちら
  丸山 正寛 様
山下 めぐみ 様
道幸 立樹 様
.    
・審査員賞『CASA BRUTUS』選    
『subroom network』
作品&講評はこちら
  相澤 幸輝 様
.    
・審査員賞『暮しの手帖』選    
『暮らしのキョリ』
作品&講評はこちら
  田代 晶子 様
.    
・審査員賞 メックecoライフ選    
『路地廊下のマンション』
作品&講評はこちら
  海津 暁美 様
.    
・審査員賞 メックecoライフ選    
『家の顔~E-Gallery』
作品&講評はこちら
  落合 俊太 様
.    
・審査員賞 メックecoライフ選    
『すまいのまあい-家族の生活が流れる住まい-』
作品&講評はこちら
  吉沢 彬成 様
中田 有紀 様

 

 

【主催者あいさつ】

(株)メックecoライフ  顧問 平生進一

メックecoライフの顧問の平生と申します。このコンペティションをやるときに、シナリオ&設計アイデアという名のとおり、「シナリオ」を入れたのには私の強い思いがありました。通常、デベロッパーがやるコンペは設計コンペが多いんですけど、ハードの設計というよりも、そこで何が行われるのか、そのシーンを含めて知りたい、アイデアをいただきたいという思いがありまして、シーンを別に描いていただくことにしたのです。ただシーンといっても単に説明ではおもしろくないので、シナリオという言葉を使い、そこに思いを込めてコンペを企画しました。

応募作品を見てみると、実に思っていた以上に手ごたえがありました。子どもの立場になってシナリオを描いている方もいらっしゃいましたし、お母さん、おじいちゃん、さまざまな主人公がさまざまなシーンを描いていて、デベロッパーのこれからの商品企画に非常に役立つ感じがしました。みなさん、いい作品を応募していただいて、ここにいない方も含めて、ありがとうといいたいと思います。