A043「洗濯の工夫、浴室の工夫について」のアンケート報告

実施期間:2022年9月16日~9月26日
回答者数:513件

 

回答者プロフィール

 

はじめに

質問1. 片付けや整理整頓は得意な方ですか。ご自身についてお答えください
質問1. 片付けや整理整頓は得意な方ですか。ご自身についてお答えください

 

質問2. 生活する空間はどのような空間であることが理想ですか(複数回答可)
質問2. 生活する空間はどのような空間であることが理想ですか(複数回答可)

 

質問3. ご家族の中での家事の分担方法を教えてください(複数回答可)
Q3.ご家族の中での家事の分担方法を教えてください
(複数回答可)

 

 

洗濯に使うものについて

質問4. ご自宅でお使いの洗濯設備の種類を教えてください(複数回答可)
質問4. ご自宅でお使いの洗濯設備の種類を教えてください(複数回答可)

 

質問5. 洗面室内でご自身で商品を購入したり工夫し改善した点、また改善したい点があれば教えてください(複数回答可)
質問5.洗面室内でご自身で商品を購入したり工夫し改善した点、また改善したい点があれば教えてください(複数回答可)

 

質問6. 洗濯機置場上部のスペースはどのように利用していますか(複数回答可)
質問6.洗濯機置場上部のスペースはどのように利用していますか(複数回答可)

 

質問7. 質問6で「その他」を選択した方に伺います。具体的に教えてください

  • 洗濯部屋があるので…リネンはそこで保管しています
  • 乾燥機が棚に載っているので、左右のスペースにアイロン台や洗剤を置いている。
  • 室内干しのバーを取り付けている。
  • 元々ついていた棚のほかに棚をつけて使いやすく収納スペースを増やした。
  • 置き時計を設置
  • 洗濯がおわって乾いたタオルを置いている
  • 洗濯かご置き場
  • 畳んだものを一時的に洗濯機上部に直置きしている。(置くところがないので)
  • 洗剤類の全ての洗剤の予備置場)
  • 一部屋、洗濯物干し部屋を作っています。
    洗濯竿?を常設していて、乾くまでそこに掛けている、時にはそこから着てしまったりしています 笑笑
  • 突っ張り棒で棚を作った
  • 洗濯機と収納棚の間の空間に洗濯籠を置いています。
  • 収納棚を設置した
  • 洗濯に必要な品物を置いている。
  • リフォーム時にハンガー等をかけられる折り畳み式のバーを取り付けた。
  • ラックのようなものに洗剤を入れている
  • 乾燥機の上にコピー用紙の箱に取っ手を付けて取りやすくして置き、空き箱・空き缶・カゴ類を収納している
  • キッチンに組み込まれています
  • 市販品でかご、洗剤、洗濯物収納容器などが置けるようになっている。
    自分で組み立てた。
  • 換気、明かりに窓を取っている。
  • 洗濯時に用いる物を分別して小型収納ボックスに入れ、見出しを貼って収納棚に置いている。
  • オプションで収納棚を設置
  • 災害用トイレットペーパー置き場
  • ツッパリ棚を利用
  • 天井に吊り下げ式のバーを設置し、物干しとして利用している
  • 自身で棚を作成設置
  • 突っ張り棚だったが、リフォームをしたので付けられなくなり、困っている。
  • ドラム式洗濯機がワークトップの下に格納されているため、洗濯機上部がありません
  • 突っ張り棒をしてバスタオル掛け
    洗濯の日は洗った物を一時的にタコハチやハンガーに掛けて、それからベランダに運ぶ
  • 突っ張り棒設置してハンガーをかけている

 

質問8. 洗濯に使っているハンガーの大まかな種類を教えてください(複数回答可)
質問8. 洗濯に使っているハンガーの大まかな種類を教えてください(複数回答可)

 

質問9. 衣類用ハンガーを使っている方に伺います。一回の洗濯に使っているおおよその本数を教えてください
質問9. 衣類用ハンガーを使っている方に伺います。一回の洗濯に使っているおおよその本数を教えてください

 

質問10. 洗濯物を干す時に使っているハンガーの収納について、あなたの家に最も適した方法を教えてください(複数回答可)
質問10. 洗濯物を干す時に使っているハンガーの収納について、あなたの家に最も適した方法を教えてください(複数回答可)

 

質問11. 入浴前に脱いだ衣類を洗濯かごに仕分けたいですか
質問11. 入浴前に脱いだ衣類を洗濯かごに仕分けたいですか

 

質問12. 脱いだ洗濯物はどのように置きたいですか(複数回答可)
質問12. 脱いだ洗濯物はどのように置きたいですか(複数回答可)

 

質問13. 洗面室(洗面脱衣室を兼ねた部屋)に、入浴後に着るものを収納したいと思いますか
質問13. 洗面室(洗面脱衣室を兼ねた部屋)に、入浴後に着るものを収納したいと思いますか

 

質問14. 洗面室(洗面脱衣室を兼ねた部屋)の洗濯機周りで使い勝手を良くするための工夫をしていることがあれば教えてください(複数回答可)
質問14. 洗面室(洗面脱衣室を兼ねた部屋)の洗濯機周りで使い勝手を良くするための工夫をしていることがあれば教えてください(複数回答可)

 

質問15. 質問14で「その他」を選択した方に伺います。具体的に教えてください

  • 洗面脱衣所と洗濯機が同じ場所にあると、どうしても生活感が出るので、別の場所にランドリールームを設けた。
  • 隙間にIKEAの袋を置いて不要なときは畳めるようにしている
  • 洗面所と風呂場は同室なので、区切りが無いです
  • 洗濯機の上のスペースにバスタオルをかける場所を設けた
  • 掃除をしやすいよう、キャスター式かご等、床に何も置かない。
  • 洗面台を収納豊富なものにした
  • 洗濯機周りに、洗濯乾燥後の衣類を整理収納するする戸棚がある。
  • 3段の洗濯カゴを使っていて、オシャレ洗いとそうでない物などを分ています。
    洗濯時に分ける手間が無く、便利です♪
  • 洗濯機の横に箪笥(チェスト)を置いて、その中に下着や家で着る服を収納。チェスト上に脱いだものを置いたり、洗濯物を畳むスペースとして活用
  • 洗濯機を底上げし高さを上げた
  • 収納棚に加えてフックを使っている
    洗面器や泡立てネットをかけて、洗濯機の中に水が垂れるようにしている
  • 洗濯機にマグネットフックでかけている
  • リノベーションをした際に、作り付けで、引き出し式の洗濯カゴとアイロン台を設けた。
  • 電気ストーブを設置している。
  • 洗濯機内のスペースを洗濯物入れ場として活用。
  • モノオキ用として作っだ棚の一部を空け、洗たくかご置場にした
  • 洗濯機の横に棚を設置、その上に服を置いたりします
  • 洗面室ではないが、ベランダに干すことが多いので、リビングルームに東南アジア製の大きなかごをインテリアとして置き、その中にハンガー類を入れているので、干す際のストレスが軽減した。
  • 突っ張り棒等をつけました。
  • 同じ洗面室にある収納の中に、籠を置いている。
  • 足ふきマットとバスタオルの干し場を分けるために、タオルラックを置いている
  • 洗濯機にマグネットで小物収納をつけて利用
  • 洗面化粧台の横にカウンターを設置し、その下部に洗濯かごを置いている。
    カウンター下なので直接的に洗濯物が見えない。
    またカウンター上下にコンセントも配置しているため、上部ではシェーバーや電動歯ブラシの充電、下部では除湿器の利用などが可能。
    洗面化粧台のW寸法を小さくしてでもカウンターは設置した。
  • マグネットホルダーをつけて洗剤をおく場所を作った
  • 除湿機の設置、ハンガーラックの設置、換気用扇風機の設置
  • 洗濯機の上に突っ張り棚を付けて洗濯かごを収納していたが、リフォームをしたので付けられなくなり困っている。
  • 洗濯機の下の掃除をしやすいように底上げした。

 

 

洗濯に関する動作について

質問16. 洗濯行為を楽にするために洗濯室内で改善しているもしくはしたいことを教えてください(複数回答可)
質問16. 洗濯行為を楽にするために洗濯室内で改善しているもしくはしたいことを教えてください(複数回答可)

 

質問17. 洗濯室で一時的に衣類をかけたいですか。その場合はその用途について教えてください(複数回答可)
質問17. 洗濯室で一時的に衣類をかけたいですか。その場合はその用途について教えてください(複数回答可)

 

質問18. 洗濯物はどこに干していますか(複数回答可)
質問18. 洗濯物はどこに干していますか(複数回答可)

 

質問19. 浴室乾燥機を使う際、物干しの利用状況について教えてください(複数回答可)
質問19. 浴室乾燥機を使う際、物干しの利用状況について教えてください(複数回答可)

 

質問20. 洗濯で特にストレスに感じていることがあれば教えてください(複数回答可)
質問20. 洗濯で特にストレスに感じていることがあれば教えてください(複数回答可)

 

質問21. 質問20で「その他」を選択した方に伺います。具体的に教えてください

  • 偏りにより、脱水ができず洗濯機が止まる。
  • 洗濯乾燥機の乾燥が弱くなって、朝起きたら生乾きになってしまうケース
  • 洗濯機を置いている場所がせまい
  • 以前使用中の洗濯機のホースが外れたことがあり、洗濯機の予約機能や不在中に作動することをしなくなった。
  • 部屋干しスペースが足りなくなるとき。
  • 天気の悪い日の生乾き  部屋の見えるところに干すこと
  • 生乾き臭がすること
    できれば外に干したいが、平日は難しい
  • 色物も使用できる洗濯用漂白剤も併用してるが、臭い汚れがスッキリ落ちない事。
  • 外に干していて、夕立などで慌てて取り込んだ場合にハンガーやタオルなどを掛ける所がない。
  • 雨天が続いた時の部屋干しの場所
  • アイロンがけ
    アイロン台を出す、しまう手間が嫌。場所もない。
    アイロン台を広げる場所もない。
  • ネットに干したいものが沢山あるのに、それ用の使いやすいスペースを必要なだけ取れていない事。
    服を一枚置ける程度の3段の物を置いていますが、一段の高さが高く、だから下は低くて上は高くて、ちょっと干しにくいのが悩みです。
  • 天候と洗濯物の量が見合わない時(雨なのに、大物がたくさんでる時)
  • 大家族のため洗濯機が空いていない
  • 洗濯用ネットがかさばる
    洗濯カゴに衣類を入れる際にネットに入れてしまいたい気もするが、ネットがそんなに沢山ないのと、入れると中身がわからず、洗濯槽に入れる時に気になる
  • 洗い上がった洗濯物に、洗濯機の洗濯槽から剥がれ落ちた黒いカビがくっついている。
    ちゃんと除菌漂白剤を添加して洗っても、タオルなど、濡れると、すぐ匂ってくる。
  • 室内で干す場所が日当たりが悪い。
  • 洗濯物を分別すること。独身なので、普通洗い、おしゃれ着洗いなどに分類すると、それぞれの量が少なすぎて時間がかかりすぎる。洗濯機を買い換えたら、これまでのものは洗濯機を回している途中でも蓋を開けられたのに、新しいものは、いちいち一時停止をしなければならないので、入れ忘れた洗濯物を追加したり、洗剤を追加したりするのが、即座にできずストレスがかかる。
  • 天気予報が外れて急に雨になる
  • 雨の日は干す場所が足りません。
    寝具類を干してしまうと、幅が必要なので、天気の日であっても、
    他の衣類の場所が足りません。
    また、セーター等、冬の衣料は、干し方がむづかしいです。
    その他、最近の洗剤は、
    すすぎが一回がよいのか、二回がよいのか、わかりません。
  • 半乾きの服を夜中にかけておく場所が欲しい
  • シーツやタオルケット等の大きなものを干すところが少ない
  • 部屋干しなら適したところがないこと
  • 雨の日だと外に干せず、浴室だとスペースが足りない
  • 室内干しのスペースがもう少し欲しい。
  • ポケットの中の出していないものを確認すること。
  • 石けんを使用しているので石けんかすがストレス
  • 外に干さないと臭う
    ドラム式乾燥機を使っても、浴室乾燥機を使っても、部屋干し臭がする!
    また花粉症の季節は外に洗濯物が数ヶ月干せない。
    ハウスダストアレルギーでダニ退治の為に寝具を洗って外に干したいが、秋春は花粉アレルギーもある為に、寝具が干せない。
    寝具を持ってコインランドリーまで行くのが大変。
  • 洗濯物が日焼けすること。
    ベランダに干した時、髪の毛やクズが落ちること。
    風が強い日は洗濯物が飛びそうになること。
    洗濯ネットに入れて、衣類を出して、乾かして、収納する
    ネットの一連の作業が無駄に感じること。
    防水シーツが何度も何度も脱水しないといけないこと。

 

質問22. 洗濯について家族に協力してもらいやすくするための工夫があれば教えてください

  • 当番制
  • 色柄物は別のかごに入れる。
    靴下は丸まったままにしない。
  • 何度か経験すると慣れる
  • 洗濯機買い替えのタイミングで、洗剤自動投入のドラム式洗濯乾燥機にした。
    パートナーにも洗濯をしてもらうため、洗濯機使用動画を撮って提供した。
  • 下着は、洗濯機内に投入する。上着は、洗濯カゴに入れる。
  • 表向きに脱ぐ
  • 洗濯物の分別
  • 洗濯物と着る物、脱いだ服の定位置を決めておくこと
  • 分かりやすい所に洗剤を置く
  • 脱いだ靴下は裏向けのまま、靴下専用のカゴに入れてもらう。
  • 洗濯済みものは自分で収納する。
  • 各自が洗濯物を、それぞれの責任で仕分けする。
  • 一人暮らしなので、自分でやるしかない。
  • ネットに入れるものはあらかじめ入れてもらってる
  • 子供への場合は、お小遣いを上げる
  • 寒い時期には風呂の残り湯を使用している。そのため風呂掃除が明くる日になり、家族で分担して行っている。
  • 家族には、乾いた洗濯物を外から取り込んでもらい、裏になっている(干す際に裏返すため)のを表にしておいて皺にならないようにして広げておいて貰っている。時間があれば畳んでくれている。
  • お互いが協力しています
  • 干したハンガーでそのまま収納すれば、たたむ手間が省けるし、アイロンも少なくなるのかなと思う。
  • 袖を裏返すなら両方ともにして欲しい。
  • 分類して洗濯物を入れるかごを複数置くスペースがあれば
  • 脱いだものを子供が入れやすいようにカゴを設置
  • 乾燥機を導入し、手間をなくした。
    乾燥機設置の為に200Vコンセントのリフォーム工事をした。
  • それぞれの脱衣かごを使っている
  • 脱いた服は洗濯機に入れてもらう。
  • 洗い方の分別を予めしてもらう事
  • 自分の衣類は自分で分別してネットに入れてほしい。

 

 

浴室について

質問23. ご自宅の浴室の設備で改善したもしくは改善したいことがあれば教えてください(複数回答可)
質問23. ご自宅の浴室の設備で改善したもしくは改善したいことがあれば教えてください(複数回答可)

 

質問24. 質問23で「その他」を選択した方に伺います。具体的に教えてください

  • 2年前リフォームしたから。
  • 浴室が広い家に引っ越し
  • 乾燥機能付きの洗濯機でオシャレ衣類は洗濯のみ、その他バスタオルパジャマなどは洗濯→乾燥まで一気にという使い方をしているので、脱衣かごを乾燥しないもの、乾燥までして良い物という風景に分けています。
  • シャワー横の棚の取り付け位置を掃除しやすく、使いやすいように高さを取り付け時に調整した。
  • 収納棚を減らしたい。
  • カビや汚れが落ちやすくつきづらい
  • 鏡が常に曇らず綺麗に見えるようにしておきたい。
  • 浴槽から立ち上がりやすく、手すりを取り付けると、安全。
  • 収納の奥行きを短くして、入れやすくした。またその一番下にキャスター付乗れなかった洗濯物入れが入るようにした。
  • 壁、床のタイルの目地が多くて掃除が大変なので、リノベーションする時に素材を良く検討したい。
  • 掃除を楽にしたい。
  • 床の黒ずみがどんなに洗っても落ちないのが、困っています。
  • 収納を増やしたい。
  • 各箇所のすみにカビが生えないようにしたい
  • 浴室乾燥をしなくても、床に水がたまらないようにしたい。
    掃除が楽になる、カビも生え難くなると思います。
  • 排水溝の掃除がしやすいようにする
  • 水栓の位置が低くて、背の高い椅子では、使いにくい。
  • あえてランドリーバーをつけなかったのですが、付ければ良かったと思っています。
  • カウンターをなくす
  • シャンプー類はマグネットで壁に固定
  • バスタブから立ち上がる際の適当な位置の手摺。
  • ゴミや髪の毛を纏めて入れるボックスを浴槽の脇に付けた
  • 浴槽に浸かりながら使える手元のテーブルが欲しい
    本やiPadを持って入るので
  • リフォーム
  • 浴槽の掃除道具の収納方法を改善したい
  • カウンターに石鹸汚れがつきやすい。汚れがつきにくい、又はついても落としやすいと楽になる。
  • 棚を無くす。
  • 浴室乾燥機を付けたい。
  • 扉の桟など掃除がしにくいので、掃除がしやすいと嬉しいなと思います。もしくは、汚れにくい素材であったりとか。
  • カビや汚れをつきにくくしたい
  • 排水溝のご見受けをステンレスにかえた
    身体洗う用の石?を泡立てネットに入れてかけている
    備え付けの棚をはずして掃除するものを減らしている
  • ランドリーパイプにシャワーカーテンをかけています。シャワーをする時はカーテンを使って、浴槽の掃除の手間を省いています。
  • 風呂蓋を買い換えたいが高価
  • シャワーヘッドの角度が自在に固定できるようにしたい。
  • 鏡を小さくする
  • シンガポールのシャワールームは、床タイル面を排水口に向かって軽い傾斜がつけてあり、水が床に溜まったままにならず、掃除が楽。今のマンションのバスルームの床にも傾斜がついているのかも知れないが、排水溝の前のタイル面に水が溜まっていて、いつも掃除しないといけない。
  • 地所ホームの施工で付けてもらったシャワーレールの位置が高すぎて使えない。家族構成の身長を考慮してもらうべきだった。回答者自身が最も低身長。
  • 浴槽やmirrorのcoatingを考慮
  • 水をはじく床材、壁材にする
  • 排水口のヌメリが残らない機構にしたい。
  • シャワーヘッドを取り替えたいのだが、ホース一体型なので、まだ取替られていない
  • 音楽を聴いたりテレビを見たりしたい
  • 全て一体化して、隙間等を無くし、カビや汚れが付かない構造にして欲しい。
  • 汚れが付きにくい壁床
  • マグネットの収納を付けたいが、そもそもマグネットが使える壁ではないのて゛どうしようもない
  • 水栓下の桶を置くカウンターを外して欲しい。カビの温床になる上掃除しにくい。
    バスタブのエプロンを無くしてほしい。或いは、壁床と完全に一体化して欲しい。裏側がカビるのに、外してはいけないというマニュアルになっている。シャワーヘッドを分解清掃したい。特殊工具が無いと分解できない。それなのに、内部に黒カビが発生する。空気を取り込んで節水するタイプなのでカビ胞子が取り込まれるのは当然のはず。
  • リフォームで床ワイパー洗浄機能を付けた。
  • カビの発生を抑制したい
  • シャワーヘッドを節水ファインバブル型に変えた。
  • シャワーが浴槽のすぐ横で、
    湯船にシャンプー等の泡が入りまくるので、
    シャワーヘッドの位置を浴槽からなるべく離れた位置に取り付けたい
  • 汚れがたまるのでつなぎ目を減らしたい。
  • 汚れが目立つ方がきれいにするのでは?
  • 子供のオモチャにカビが生えないように
    水の切れるカゴを設置したこと。

 

質問25. 浴室の鏡を使っていますか(複数回答可)
質問25. 浴室の鏡を使っていますか(複数回答可)

 

質問26. 最近、ファインバブルを発生させるシャワーヘッドが市販されていますが、ファインバブル発生のシャワーヘッドに変えたいと思いますか。
ご自身の希望に近いものをお選びください
質問26. 最近、ファインバブルを発生させるシャワーヘッドが市販されていますが、ファインバブル発生のシャワーヘッドに変えたいと思いますか。
ご自身の希望に近いものをお選びください

 

質問27. 浴室の掃除をしやすくするために工夫していることがあれば教えてください(複数回答可)
質問27. 浴室の掃除をしやすくするために工夫していることがあれば教えてください(複数回答可)

 

質問28. 質問27で「その他」を選択した方に伺います。具体的に教えてください

  • 入浴後、タオルで水分を拭きとり、最後にクエン酸を水に溶かした溶液をスプレーして、カビ繁殖防止対策を行っている。
  • 浴室使用後には簡単にタオルで部分的に拭いている。
    台の下側にある小さいカゴを掃除しやすいように外した。
    水の溜まらない石鹸置きを使用している。
  • 使用後、洗面器・椅子を掛ける、浴槽ふたを広げて立てかける。
  • 掃除に使うグッズをシンプルなものにして浴室に置きっぱなしでもストレスを感じないものにしています。
  • 水垢がつかないように風呂から出る際に浴槽の外側を拭いている。2ヶ月に一度、防カビ剤を使っている。
  • 24時間風呂を使用して、風呂桶の蓋は3重にして湿気があまり出ないようにして、風呂ドアを4時間換気後は開けている。
    また入浴後は冷水で壁や床などを軽く清掃することで、カビが生えたことが少ない。
  • 出来るだけものを減らす。
  • 排水溝の掃除をまめにすることと、入浴後に水滴や湿気をよく取ることが大事。特に天井の水滴はカビになる。
  • 24時間換気扇をまわしている。
  • 浴室乾燥機を毎回使用しているのでカビが発生しない
  • 入浴後、すぐに水分を拭き取り、換気扇をつける。入浴しない時はドアを開けておく。洗面器を床に置かない。シャンプー等の入れ物の置き場所を毎日変える。
  • 風呂上がりに、浴室内にお湯を掛けてから水を掛けて出る。
  • バスタブは、流したあと直に簡単掃除をする
  • お風呂上がりに、目につく所は拭いて上がるようにしました(最近)
  • 浴室を使用した後は、必ず床をブラシで擦り鏡や壁などはタオルで水気を拭いて出てくる。排水溝に酸素系固形漂白剤を入れている。
  • KINTAROを使用して(枯草菌)カビや排水管をきれいにしているので、特に意識して掃除はしていない。環境にやさしいので気に入っている。
  • 洗面室に扇風機を取り付けて風呂から出たら風を送って乾燥させ、かびの抑制に使っている
  • 入浴後すぐに浴室内をタオルでひと通り拭いて、水分をなるべく残さない
  • 使用後、車の洗車後、ふき取りに使うクロスを使って浴室内の水滴をふき取っている。
  • カビが生えないようにしている
  • 棚を無くしたい。
  • 浴室内のカビ落としをこころみたが、一般の市販薬品では、なかなかカビが落ちなかった。
    カビジェルという薬品を付ける事により、見違えるほど奇麗になった。
  • 毎入浴後にさっとず拭き掃除をする
  • 入浴後に拭き掃除をして水滴の残りを少なくしている。
  • 入浴後、お風呂全体を必ずシャワーの熱湯で流し、その後、水で流す。
    排水溝もその時にゴミを取り、洗って外して乾かすようにしている。
    設置されていた収納棚は、全て外して付けていない。掃除する箇所が増えるので。
    ファインバブルで、体を流して髪を洗い、ボディーソープとシャンプーは、使っても置いてもいない。浴室に残るとカビの原因になるので。
  • 浴室使用後に冷水をかけるようにしている。
    月に1回燻煙剤を使用している。
  • 入口のドアは常に開けておく
  • 浴室に常置するシャンプー、ボディソープ等の数を増やさないようにしている。
  • 入浴後は窓を開けて、換気扇を運転することで、湿気を減らして、黴を防ぐ。
  • 鏡は白いアカが付くと取れなくなるので、入浴後必ず乾いた布で拭く。
    バブルバスにして浴槽内で体を洗い、出るとき浴槽内を洗いながらお湯を抜くようにしている。
  • 水滴を拭き取ってから出る。
  • 入浴後に全体を拭く。
  • 残念ですが、浴槽をつかわないようにしている。
  • 思いついたら(入浴中でも)すぐに清掃できるよう、清掃グッズをすぐに使える場所に置いている
  • 水垢が付かないよう、シャワーの後必ず水滴を窓掃除用のワイパーで水滴をはいている。
    毎回排水溝に溜まった髪の毛の除去。
    月に一度は排水溝にパイプクリーナーの錠剤を入れ、詰まらないようにしている。
    3カ月に一度エアーフィルターを掃除している。
  • 風呂用の洗剤を選んで購入している。
  • 浴槽にわたす細長いラックに、シャンプー、リンス、ソープなどを置く。床には椅子、手桶一つしか置かない。毎日最後の人が入浴後に水滴を取る拭き掃除をするためのクロスを浴室内に下げておく(下げるためのタオルハンガーを付けた)。
  • 入浴後、簡単に汚れを落とし(シャワーで流し)、排水溝の蓋を外し、約30分間浴室乾燥のスイッチを入れる。--これで全く黴は生じない--
  • スクイージー利用(残水処理)
  • 大ブラシ・小ブラシ・スポンジ・水切りワイパーを用意している。
  • ちょこっと掃除ができるように、古い歯ブラシや掃除用スポンジを置いている。掃除を大々的にする機会を減らす、水垢がついたりカビたりしないように、浴室使用後にざっとシャワーで流し、ワイパーで水を切っている(壁・天井・床)
  • 毎回水滴を拭きとるようにしている
  • 浴室を出る前に都度 スクイージーで壁や床の水滴をとっている
  • 簡易そうじができる範囲の掃除道具を浴室内に設置している。
  • シャンプー、ボディソープ等、毎日の物は置きっぱなしだが、スクラブ等、時々使う物は外に出している。
  • 上がるときに落ちた毛とかを排水溝まで、水や湯で流し込んでいる。
  • 最低限の物だけを床置きし、浴室のドアは使用時のみ閉じて、それ以外はオープンに
    している。 カビの発生は防げている。
  • 入浴後、換気扇を強にしておく。
  • 節水により泡切れが悪いと感じるので
    洗剤なしで洗えるスポンジを使っていること。

 

 

全般について

質問29. 洗濯や浴室についてご意見があればお聞かせください(なければ空欄でかまいません)

  • 風呂場にカウンターがあるが、掃除の際、非常にじゃまで、下部に水が溜まりやすい。
    新築時に選んだユニットバスに付いていたものだが、はすぜないものかと未だに思っています。
  • 人数が少なく、洗濯ものがたまるまで洗濯をしないのは衛生的でない。
    しかし、洗濯機は毛布も洗える6.5k洗い。。。年に一・二度しか使わないもののために
    大きな洗濯機、、、悩みの種です。
  • マンションでは限りがあるので、どうしようもないとは思うが、ランドリー室(洗濯機があり、そこでアイロンがけもできるし、乾いた洗濯物を畳んだりすることができる)がある十ってもいいと思うが・・・・日本でのマンション住まいではまず無理・・・
  • マンションの浴室はシステムバス。窓が無い。
    ①24時間乾燥。
    ②最後の入浴者が、排水、浴槽清掃、排水溝の毛髪掃除、スポンジ掛けを実施。
    清潔 乾燥 カビ防止に努めている。
  • 洗濯機にファインバブルを発生させる水栓を使用しているが、効果があるのか確かめたい。
  • 広さが十分あれば、洗濯室が欲しい
    洗えて、乾かして、アイロンがかけれて、収納まで出来れば理想的
  • 水回りは、、、汚れやすいですね、掃除のポイントがあったら知りたいです。
  • 洗面室は、洗面台利用と洗濯で利用頻度が高いにもかかわたず、スペースや収納が不足している。バックヤードであるランドリースペースと一体になっていることで居心地を悪くしているようにも感じる。
  • 雨の日外干しが出来ない時の室内ランドリーパイプの長さ不足
    エアロテックは浴室乾燥機は不要と言われたが、除湿のためにも設置すればよかったと思う。
    ガス乾燥機を使用していてとても便利ですが、下にドラム式洗濯機を設置する時に、購入時の洗濯機の選択肢が少なくて困ってしまう。扉の向きや乾燥機無しなど。
  • 入浴後には必ず掃除して拭き取りをしている。
  • 浴室の鏡の必要性について、多くの意見を聞きたい。
  • 浴室内の空調、洗面所の空気口に埃が溜まりやすく掃除がしにくいのが難点
    特に洗面所(トイレも同様)の空調の蓋は
    女性の力ではなかなか外れず、硬すぎて酷いと感じる。
  • 防水パンに洗濯機を置いているのですが、洗濯機の周りがとても掃除しづらいです。
    何かいい方法はないものでしょうか?
  • こまめに洗濯をしたり、浴室の清掃をしたりすることで、毎日の快適性を保っている。
    それに尽きると考えている。三菱地所さんのマンションにはその工夫が十分されていると思う。
  • 浴室はリラックスできるように暗めの色が良いと思います。
  • 洗濯機は、家の外で、暑い時、寒い時、雨の時、困ります。浴室には、脱衣所がなく、不便です。
  • 浴室は掃除がやりやすくて時短にできるように設計して欲しい。
  • 立ち上がりなど、滑ると危険なので手摺などあちこちに有ると安全。
    洗面台が、身長にたいして、低すぎると腰に良くないので、身長の高い家族に配慮すると役に立つ。
  • 高齢者向けの手摺りを設置した。最初から着いている方が良い。
    浴槽に入った時に肩にお湯がかかるような設備が欲しい。
  • リフォームしたので、かなり満足している。
    できれば、洗面所にエアコンを付けたかった。
  • 洗濯機がキッチンにあると便利なのかも、とも思う
    室内または浴室、脱衣所に物干しがあるといいなと思う。
  • どちらもまめに掃除をするしかない。私のマンションの浴室は窓がないので、浴室乾燥機のほか、扇風機で入浴後湿気を取っている。洗濯機も蓋とかは閉めずによく乾燥させている。
  • カビないようなお風呂がよい
    ドアが止まらない
    風呂フタの扱い面倒
  • ラクポイヘアキャッチャーがすぐゴミがつまり汚くなる上に掃除が大変。カビも生えやすい。
  • 2年前浴室をリフォーム、ユニットバスを入れ替えた。床はほっからり床。洗い場自動洗浄を付けたのが大正解。ほんとに楽です。
    洗濯機上は何もなかったがキッチン用の吊戸棚を取り付けた。タオルなどを入れている。
  • 浴室のリフォームをして3年経ちます。浴室内の鏡について最近話題になりますが、確かに必要性を感じなくなりつつあります。しかし、家族に聞くと、意見はバラバラでした。年齢、性別によるようです。
  • 輸入品のシャワーヘッドが重いので軽いモノがあれば嬉しい。
  • とにかくカビが生えにくい材質が良いです。
    掃除を頻繁にしてても湿度が高いので、必然的にカビが生えてしまう。
  • タイル貼り様の床の目地が汚れやすく、掃除しにくい。水捌けが良く、汚れがつきにくい床素材に変更したい。
  • 改修を検討中。内見会などの機会を利用してモデルケースを見ている。再示威的に自部の希望をまとめショウルームで業者さんに指導をお願いしたいと考えている
  • ユニットバスの下が汚れるが清掃が困難な場所もあるので、湯船を外しやすくする構造にしてほしいと思います。
  • 浴室床(ザラザラとした石のような素材)の汚れが落ちずに困っています。お掃除業者に来てもらいましたがある程度しか取れないとの事。
    将来、お風呂をリフォームする事があったら床の素材や色をを考えたいと思います。
  • 浴室の防カビに悩んでいる
  • 浴室の汚れが、中々落ちないのが、悩みです。
  • 水垢がつきにくい鏡
  • ドラム式は高いのに壊れやすい。住宅設計の際にドラム式中心に考えないでほしい。
  • ガス乾燥機を導入したい、ガス管の引き込みや窓の位置を考えて設計しなかったので今更面倒で憧れています。
  • 浴室の掃除が一番憂鬱でカビ取りは諦めている
  • マンションの場合、浴室の壁や床の色を選びたい
  • 風通りがあれば良いなと思います。毎回電気を使う乾燥に、少し疑問あり。
  • 水廻りは掃除がしやすいようにしたい。
  • その浴室を拭いたタオルの干し場所が納得行っていません。入浴後用のタオルはさして濡れないので干していれば次には乾いているのですが、浴室内を拭いたタオルは濡れが多いので一晩でも湿っていて、臭いとかが出たらイヤだなと思案している所です
  • 洗濯機下や浴室内は、とにかくお掃除がしやすいことが第一と考えています。
  • 独立した家事室が用意すべきだった
  • 雨の日でもベランダに干して少しでも湿気取ってから部屋干し。
  • 浴室にカビが付かないようにしたい。
  • 洗面所でドアを閉めて 入浴前後に脱衣するので、特に夏場は冷風もしくはエアコンを設定する場所が欲しい
  • 洗濯槽にも金太郎(枯草菌)を使用しているので洗濯用洗剤は一切使用していない。環境にやさしいと思って気に入っている。
  • シャワーヘッドは変えるか悩んだが、元々付いている手元のボタンがすごく便利なので、変えるのを躊躇った
    排水溝の蓋は外しているが、髪の毛のゴミなどをすぐに捨てられるよう、お客様に見えないけど浴室出てすぐ手が届くところにゴミ箱を置きたい
  • 浴室の床を温める機能がほしい。
  • たなはすべてはずせるようにしてほしい。
    鏡も小さくて良いのではずせるとそうじがしやすい。
  • 浴室には冷暖房設備がありますが、洗面所にも欲しいです。鏡が曇りやすいため曇らないか紙が欲しいです。
  • 洗濯物を入れるカゴを置く場所がないが、見える場所に置きたくないので、洗面台の引き出しの一つを洗濯カゴ代わりに使っています。
  • 洗面室は狭い空間でも、デッドスペースが無く、効率良く使えるような工夫がほしい。
  • 鏡とシャワー以外は不要と考える。
  • 狭いので選択肢がない。
  • 基本的に他人には見せない場所なので、変な高級感を追及したりせずに快適性、使い勝手を優先したい。寝室と直接行き来ができる作りが導線として便利そう。
  • マンションの間取りデザインを考える時に脱衣所に洗濯籠を置けなかったらどこに置く想定でデザインしたのかを知りたい。
    置く場所がなく困っています。
    浴室の洗い場が狭いのでジャバラ扉にしてほしかったです。太っていたり年配の方は入れない構造だと思います。
  • 浴室掃除を楽にする方法を知りたいです。
  • カビの生えない素材の開発、あるいはカビの胞子を絶滅させる方法が知りたい。
  • 壁面の凹凸をなくす。
    やむを得ず凹凸ができる場合は凸部や溝の部分を湾曲させて清掃しやすい形状にする。
    壁と床や天井との接点はバスタブやキッチンシンクのコーナーのように湾曲した形状にする。
    天井や壁面は汚れがつきにくく掃除やしやすいように鏡面仕上げにする、または汚れが目立たない色にする。
  • 浴室のカビが常に気になる。また、浴室天井に空調がついているが、まめに掃除をしないと、ほこりが舞い降りてくるのをなんとかしたい。
  • マンションの限られたスペースなので「販売時」(設計時)で、ほぼ使い勝手は決まってしまう。
  • 洗濯機やホースの中に残っている水を必ず毎回、ホースを操って外に流している。
  • なるべくカビや汚れが出ないようにしたい。掃除の労力と手間を少なくしたい
  • 干す前の洗濯物や脱いだ直後だがまだ選択しない衣類、小物を一時がけするバーをもう1本つければよかったと思う。
  • 物を置かない
  • お湯で洗濯したかったので洗濯機用の水栓を混合栓にした。
    洗濯機の下には埃が溜まるので掃除しやすい防水パンがおすすめ
  • 洗面室は湿気がこもり、濡れた洗濯物を放置するとカビが生える恐れがあるので、乾燥機を設置したいが置き場所に困る。洗面所の換気扇をタイマー式にできるとよいと思う。(浴室はタイマー式になっている}
  • カビの生えにくい浴室がほしい。
  • 洗濯機が交換時期を迎えているが、防水バンが小さい
  • 素敵な浴槽バングカゴが最初にセレクトしてあるとよかった。購入は、希望で。
    浴槽の蓋は最初から、使っていません。
  • 浴室の壁などマグネットが使えない仕様なので、使えるようにしたい。
  • 日常的にお手入れをする習慣としている。
  • 鏡や銀色の水栓などに水垢(カルキ?)がつくと気になるので、毎日水を拭きあげているが疲れる。浴室内の鏡は要らないし、銀色の水栓もおしゃれでいいのですが、時々膝などをぶつけると非常に痛いので、危ないので、位置が上のほう(バスタブの上辺り)にあるほうがいいと思う。
  • 洗濯機の真上にも照明がほしいです。
    洗濯機を24時間使っても、階下に迷惑がかからないとありがたいです。
    洗濯機の水道は、水と温水が使えるようにしてほしいです。
  • 洗面所は様々なもの(メイク道具から整髪料、ドライヤー、下着置きなど)を置く必要があるので、多すぎるくらいの収納スペースをもっと作っておけば良かったと思う。
  • 浴槽のふたも不要に思う。
    夏は浴槽で体を洗うことにした。
  • 浴室の鏡は大きくて見栄えが良いが、あれほど大きい必要なない。鏡は防うんではないが、鏡を洗うことはステッカーによれば「禁止」なので、今まで洗ったことがない。
  • 浴槽内に2つ手摺りを付けるとした時に設計者から不要と言われたが、押し通して付けて良かった。怪我をすることが多く、どちらの手摺りも体を支えるのに必要だった。
  • カビ対策、撥水対策、色々と日々工夫しております。便利グッズも積極的に取り入れております。
  • いかに清潔保つかの工夫
  • 洗濯ものの一時置き、洗濯、浴室に干すということをこうりつよく行うためには、洗濯室と洗面室(脱衣・着衣)・浴室乾燥機能のある浴室は一体となっていることが必須。
  • 洗濯室、浴室の壁の防音。今の住まいは全く施されていない為。
  • ?19について――
      パイプを2本追加取り付けをした
  • 洗濯機のスペースがドアで仕切られているので、洗濯機が見えない事で(目に入らない)生活感が無く快適です。洗面所や脱衣室に洗濯機があるのは、家人は作業しやすいですが客人には見せたくないです。
  • 設問を読んでいると皆さんいろいろ工夫してるんだなあと感心しました
  • 浴室にテレビやオーディオスピーカーが欲しい。照明のライトコントロールも必要。
  • 洗濯物を取り込んだまま(ハンガーのまま)収納できるような巨大なファミリークロゼットがあったらいいのにと常に思います。リフォームで検討も考えています。
  • 洗面室が狭いと感じることが多いので、2人がすれ違って利用できるような広さを確保してほしい
  • システム収納のように、洗濯機横に予めダボ穴があいていて、用途や家族構成によって使い方をカスタムアイズできるようになっているといいなと思います。
  • 洗面と洗濯室を仕切れる間取りが使いやすい。
  • マンションだと窓がない浴室が多いので、換気(乾燥)がしっかりできる状況になる工夫があるといい。脱衣所はごみもたまりやすく、床には雑菌も多いと聞くので、掃除が楽になる空間の使用ができるようにしたい。
  • 元からついていたシャワーヘッドがドイツ製のGROHEでヘッドが重く、大きくて水の勢いも弱くてかなり不満だったので、マンション購入時にすぐ交換を依頼したが他の会社のものとは変えられないと言われた。しかも有償。デザイン性だけで選んでると思われるが特に水回りは機能性で選んで欲しい。
  • 浴室乾燥使用時にシャワーを使えない為、個人的には1畳程度でよいので室内乾燥室が欲しい。
  • 屋内干しの際はエアロテックを併用している。
    新築時、ユニットバスの水栓下カウンター無しにして欲しいと言ったら、オプションになりますと言われた。カウンター付けるのがオプションならわかるが、外すのがオプションというのは理解できない。また、バスタブは魔法瓶の様に保温性が高く、お湯張りしても冷めにくいとの事だったが、ほんの数分で5℃前後低下する。水温が5℃下がると言うのは体感ではとても寒い。誇大広告はやめて欲しい。
  • ガスの乾燥機が欲しい!
  • こどものお風呂用おもちゃが増えたがお風呂後濡れていてお風呂に一時的に置いて洗面に出していたが面倒になり結局お風呂場に常時置いてありスペースと取られる
    こどもが小さいと浴槽内に段差があると腰掛けが出来て便利
  • 浴室のパイプが壁に近くにあり、ハンガーがバチバチと壁に当たる
  • CO2排出削減と相反するかと思いますが、乾燥はガス乾燥機派です。乾きが断然違います。
    野村不動産が先日ガス乾燥機付き物件を出していましたが、一定数はニーズがある!と思ってます。(特に高額層は洗濯物を干す、という行為はあまりしないと思う)
  • カルキや石けんのよごれが気になります。清掃はいかに?
  • 入浴時、脱いだ洗濯物は洗濯機に入れるが、服(部屋着やパジャマ)はまた着るので、そういった洗濯物以外の服を置く棚が欲しいが、場所を取るので折り畳み式があれば付けたい。
  • 洗面化粧台が低く使い勝手が今いちです。
  • 浴室全体にシャワーのように水が流れて、壁が掃除できるとよい
    風呂のふたが洗いにくい。
    風呂のふたをおくところに置くと、重なったところがカビがつく
  • 浴室に窓があるので、自然換気もでき、良好です
  • 最近、浴室掃除の動画がよく出ていますが…
    我が家は2日に1回掃除します。こまめにしていると、それ程汚れる事はない。
    スプレーだけで終り!は慣れずやはりスポンジでこすり洗いする。
  • 浴室に干しているので洗濯物置き場と浴室が離れている間取りは困る。浴室からクローゼットの動線が短ければ短いほどいい。
  • 洗濯パンに髪の毛やゴミがあると、なかなか掃除機やクイックルワイパーで一気に掃除しずらいため、不便である。
    珪藻土バスマットを置く場所が無い。
  • ラックや引出しケースを置いて、工夫して収納スペースを確保しています。
  • カビが生えたり、変色したり
    浴室は痛みが目立ちやすいので
    収納棚やシャワーヘッド、取り外しができる部分は
    定期的に交換してほしい。