Your opinion 皆さまからのコメント

皆さまからのコメント

メックecoライフ社の企業理念やスマイラボのコンセプトを拝見し、たいへん共感しました。建築や住まいおよび環境改善に関心があり、少しでもプロジェクトに参加貢献でき、環境配慮した快適な住まいの実現につながれば幸いです。私は以前アメリカのテキサス州ダラスで暮らしていたことがありますが、土地が広いため住空間も広々とし自然に囲まれ快適な住まいでしたが、更に、日本のように長い廊下がなく、玄関ホールからすぐにリビングがあり、そこから各個室が繋がっていたり、メゾネットの吹き抜けで2階への階段がある間取りで、よりリビングが広く感じられる設計でした。残念ながら都心でそのような暮らしは相当の費用をかけないと実現できませんが、テレワークで都心に住む必要性がなくなる人も増えてきたため、郊外でリーズナブルに広いマンションに住む選択肢も出てきたと思います(現在はそのような物件が郊外で見当たりませんが)。郊外でテレワークニーズに応えたリーズナブルで広く快適なマンションができると都心集中から地方分散にもつながると思います。また、海外では街並み全体の調和がとられている地域がありますが、日本の都心では、マンション自体は素晴らしくても、マンションの外の環境と調和がとれていないケースも多く、窓を開けると隣のマンションが接近していたり、眺望が悪く、快適とは言い難い状況かと思います。マンションだけでなく植栽含めて周りの環境も、自治体などとも協業し改善したり、新たな美しい街並みを築くこともできると良いと思います。(東京都・女性・50代)

 

事務局より
素敵なコメントをいただき嬉しいです。ありがとうございます。教えていただいたダラスの住宅には、メゾネットやリビングインなど、住宅設計のヒントが沢山詰まっていますね。最適な間取りは その土地や時代、ライフステージごとにあった、様々な答えがありそうです。スマイラボではこれからも 住みやすさとは何か、暮らしはどうあるのが良いのかなど皆さんと一緒に考えていきたいと思います。これからもスマイラボをよろしくお願い致します。
機械が人間を超えた時、人間は何のために生きているのか、SF小説のような悩みが普通になるのでしょうか。そんな時代のマンションは?住宅は?住まい方は?いったいどうなるのでしょう。全く予想が付きません。(東京都・男性・40代)

 

事務局より
貴重なご意見ありがとうございます。私達、スマイラボ編集部にも想像がつきませんが、技術の進化(深化)を受け入れながら、それを踏まえ暮らしやすい住まいを考え続けていきたいと思います。
高齢化社会に向けたマンションサービスについてのアンケートをみて年を取ればとるほど有料サービスはさておき他人との交流に消極的になる傾向が見られます。今後間違いなく高齢化社会になっていくわけですがアンケートでも比較的積極的な若手(30~40代)にむけて今から将来に向けての高齢化になった時のサービスを徐々にはじめ慣れていくのがよろしいかと思います。(神奈川県・男性・50代)

 

事務局より
コメントありがとうございます。いろいろな世代を超えた交流ができる場が少なくなっているように思います。集まって住むというマンションの特性をもっと活かせるしくみについて、皆さんのご意見をお聞きしながら考えていきたいと思います。
高齢者用マンションの企画は、本当に、大切だと思います。また、元気な高齢者を対象に現在は調査を進めておられるようですけれども、その様な方々が、万が一、体が不自由になった場合、施設に移らなくても、そのまま住み続けられることを想定した部屋の間取りや構造を考えて作ることがとても大切だと思います。何故ならば、これからの社会、必ず高齢者施設が足りなくなる状況がますます深刻になるため、そのまま住み続けられるマルチなマンションが非常に必要になってくるからです。アメリカのアパート、マンションは、各部屋にトイレバスが付くのが常識ですが、何故、日本のマンション、アパートは、部屋が3つあってもトイレが1つなのでしょうか?各部屋に小さなシンクと、トイレ、バスがあるだけで、将来の介護にとても役立ちます。これまでどのマンションの間取りを見ても、「ああ、またか、、、」とがっかりさせられます。私自身はアパート暮しですが、戸建てに1人暮らしの母に、家と土地を売って、マンションを買い、一緒に同居しましょう、将来必要ならば、介護もするので安心してね、と言える間取りのマンションが無いのが本当に残念です。母には母の専用のトイレ、バスがあり、小さな手洗いのできるシンクがあって、小さな冷蔵庫もおける、ワンルームマンションの様なものが、2、3部屋もあれば、今、別々に暮らしている一人暮らしの母、私夫婦、妹と、プライバシーを尊重しながら同居できるのに、、、と思います。これは、将来、独身で、気の合った仲間と一つのマンションをシェアする場合にも役立つと思います。アメリカには、前開きのドアで、座る形のバスタブからジェットが出て、肩までつかりながらシャワーもある「ウォークインバス」というのがあります。これは、健常者であっても入浴中の事故を防げる優れものです。超高齢化社会、また、未婚者、子供のいない高齢者が急増する社会に対応するマンションの発展を強く望みます。
最後に、高齢者マンションというと、共有部分にばかり気を取られ、1つひとつの部屋が学生寮のように狭かったり、介護施設の様にキッチンが備え付けていなかったりしますが、高齢者マンションだからこそ、収納スペースを充分にとるとか、介護やヘルプで住み込みで、家族や友人たちが介入していけるスペースを充分にとった間取りを考えるべきだと思います。(海外・女性・40代)

 

事務局より
貴重なご意見ありがとうごいます。高齢者の住まい、暮しについては今後も考えていきたいと思います。ご意見ご要望ぜひお待ちしております。
夫婦2人暮らしの共働きです。
洗濯物干し場のお話、共感します。共働きだとバルコニーに干しても雨・風が気になるので、平日の洗濯は部屋干しが多いですね。大物・季節ものは在宅が多い週末にしています。今住んでいるマンションはフルバルコニーなのですが、意外とバルコニから日差しが部屋内に入ってきません。以前住んでいたマンションはハーフバルコニータイプで、バルコニーが狭かったのですが、バルコニーの無い部分は日差しが部屋内に入ってきてきわめて部屋干しによい環境でした。実は、その部分に真だたないようにツッパリ棒で簡易物干しを作っていました。Tシャツ等誠によく乾くし、(洗濯物の量もあるとは思います)24時間換気で部屋が乾燥気味だったので、湿気は気になりませんでした。平日日中居ないことが殆どなので大助かりでした。大物は、共用の洗濯乾燥室があるといいですね。是非、共働きの洗濯問題を解決してください。(東京都・女性・50代)

 

事務局より
コメントありがとうございます。洗濯については反響が大きいテーマです。みなさまからのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
全国転勤で色々なタイプの部屋や家に住みました(現在進行形)
いつも、ストレスになるのが、ベランダ以外の洗濯を干すスペースの確保です。部屋干しや、お風呂場に突っ張り棒で扇風機、除湿機で乾かしたりしてますが。どこに干しても、ストレス。部屋は来客時に困るし、風呂場は、外出してすぐお風呂に入りたいときに片付ける手間やらでイライラ。湿気の影響やエアコン、暖房の位置も考慮しなくてはいけない。
日本中どこも、一年中ベランダに干せるところってないのでは?黄砂、花粉、梅雨、雪。近年はPM2.5、ゲリラ豪雨とか。ほんの数畳の電源付、サンルームのようなスペース。マンションになぜ当たり前にないのでしょう?
台風並の強風や突風に影響のない全天候型の物干しスペース、標準装備に御一考下さればと思います。どちらにご意見したらいいのかわからないのでこちらに書き込みました。(東京都・女性・50代)

 

事務局より
貴重なご意見ありがとうございます。外に干せない事情が昔より増えた現代、室内干しスペースについても考えていきたいと思います。
ご意見ということではないのですが、お伺いしたいことがあってメールいたしました。スマイラボのコラムに小さいイラストが添えられていますよね。この絵がとてもステキなので(特にセキセイインコの絵)、どんな方が描かれているのか気になっています。もし、教えていただけるのなら教えてください。その方のサイトなどあればそちらも知りたいです。
イラストだけでなく、スマイラボのコラムは参考になり、いい話が多いと思います。今後ともお立ち寄りさせていただこうと思います。(東京都・女性・40代)

 

事務局より
スマイラボを運営するメックエコライフの社員がイラストをすべて一人で描いています。今後ともイラスト、コラムともにスマイラボをどうぞよろしくお願いいたします。
身体障害者になってしまいました。
原因ははっきりしませんが、とにかく心臓が止まりそうになり、現在「心臓ペースメーカー」を埋め込んでおります。住宅を数年以内に新築したいのですが、この体を考えてみてどんな家を作るかと現在悩んでおります。階段の上り下りをするのも今後は大変になるだろうし等々、自宅にエレベーターを設置したほうが良いのか、考えて行けば行くほど悩んでしまいます。やはり将来制を考えて老人の体制でとは思います。
この体は大変なんですよ!(埼玉県・男性・40代)

 

事務局より
コメントありがとうございます。身体の不自由は年齢だけでおこるものではありませんから10人いれば10通りあるのかもしれません。だからこそ住まいが果たせる役割も責任も大きいと私たちは考えます。
その視点を忘れずに、これからも取り組んでいきたいと思います。今後ともスマイラボをどうぞよろしくお願いします。
80歳過ぎの母親は、トイレの押しボタンを区別できません。最近の新しいトイレは非常に便利になっています。しかし「水を流すボタン」がどこにあるか、老齢者にはわかりません。操作パネルの複雑な操作と、集約された小さなボタン。それらのボタンは便利なのですが、老齢者には、認識できないのです。
私の母は、トイレのボタンをあちらこちらと押して、熱いお湯をお尻に吹き出させてしまいます。「流す」ボタンが独立した、公共用トイレのような操作がシンプルなトイレを設置してほしい。(東京都・男性・60代)

 

事務局より
貴重なご意見、ありがとうございます。使いやすさ、わかりやすさは暮らすうえでとても重要だと思います。そのような視点を大切にしていきたいと思います。
スマイラボの画面、私には見難いです。どこから、どう読めばいいのか?『サービスは最高の質でなくていい・・・』というテーマの内容が見たくて開きましたが、画面の構成、行間、改行等に馴染めません。
特に、右側の最近の記事の欄は、同じ行間で続いているので、記事ごとに少し行を空けるか線を入れるか出来ないですか?
3列に構成が分かれてても区分けされていないので、どこから見ればいいか一瞬戸惑います。私だけかも知れませんが・・・・。
マンション内のサービスについてのコメントでなくて、すみません。(兵庫県・女性・50代)

 

事務局より
貴重なご意見ありがとうございます。是非検討させていただきたいと思います。今後ともスマイラボを宜しくお願いいたします。
意見と言うより、ご相談なのですが、現在開口部(ベランダ)が西のみの賃貸マンション10階に居住しています。夏の日差しのひどさにまいっています。熱を遮るカーテンなどをしていますが、昨今流行の緑のカーテンなど風が強くて夢のまた夢です。タワー型マンションの西日が入ってくるマンションの夏の対策を皆さんで考えて下さい。(引っ越すのが一番なんですけどね。)(東京都・50代)

 

事務局より
スマイラボ編集部です。確かに夏の西日は強いですから対策を考えないといけませんね。貴重なご意見ありがとうございます。