-
#118 これからのリノベーションについて vol.2 ~キッチンと洗面化粧台を一緒にしちゃいました!
update:2022/03/22
-
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
update:2021/09/02
-
A044「玄関収納の使い方・バルコニーでの過ごし方について」のアンケート報告
update:2023/04/03
-
update:2023/03/31
-
update:2016/03/02
-
M28 食器棚について 〜入居者アンケートと訪問調査の中から
update:2015/12/24
-
update:2019/02/06
-
RT015「夫婦二人暮らしのくつろぎ空間」(Plan 17)
update:2018/10/23
-
J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました
update:2022/01/26
-
update:2016/04/27
回答者プロフィール
子育てと働き方について
実施期間:2013年12月4日 ~ 2013年12月25日
回答者数 283人
よく読む雑誌を教えてください。
・25ans
・AneCan
・BEGIN
・cancan
・Domani, Precious, ミセス、婦人画報
・VERY,東洋経済,週刊ダイヤモンド,AERA with baby・Kids
・economist
・GINGER
・Hanako
・InRed 日経ウーマン
・KURA
・lee
・LEON OCEAN 日経ビジネス
・mamagirl SWEET Oggj
・MDN
・MORE
・NESWEEK
・number
・oggi
・Story,日経ウーマン、東洋経済、プレジデントファミリー
・TARZAN、レタスクラブ、オレンジページ、MORE、sweet,INRED
・Very
・アエラ
・オートメカニック
・オレンジページ サンキュ
・かぞくの時間、VERY、天然生活
・ギタープレーヤー
・カーサブルータス 婦人画報
・クレア、huge、エルデコ
・クロワッサン STORY
・すてきな奥様
・ターザン、 PEN+、 大人の週末
・ダイヤモンド
・テレビブロス、今日の料理ビギナーズ、散歩の達人
・ナショナルジオグラフィック
・ビッグコミックオリジナル
・ひよこクラブ、Newsweek
・プレジデント ゴルフ雑誌
・ベリー、ドマーニ
・モダンリビング
・レタスクラブ
・家庭画報
・週刊誌(朝日、毎日、文春、新潮)バンサンカン、婦人画報
・週刊文春
・生活情報誌、ファッション誌
・東洋経済、週刊ダイヤモンド、週刊マガジン、デジMono
・日経ビジネス、プレジデント
・婦人公論、アエラ
・文藝春秋
スマイラボに関するご意見、ご感想をお書きください。
・アンケートの結果をもっとわかりやすく開示して欲しい。若しくは実施したアンケートがいつ頃結果発表されるのか、わかるようにして欲しい
・アンケート内容が何らかのお役に立てれば幸いです
・いつも楽しみにしています。 子育ては多岐にわたりますが毎日の食事を作るのが一番大変です。 子供の事を考えると手作りしたいのですが、毎日となるとストックも難しくレパートリーも限られます。 マンション内で上手な仕組みがあると嬉しいです。引っ越したいです
・インテリアコーディネートや間取りのデッドスペースの活用例等の実用的な特集
・これからは、独身でマンションを購入する人が多いと思います。此のような層の為に、便利なマンションを紹介してください
・テーマが身近でいつも参考になります
・一戸建てにしかかなえられないと思いがちな田舎暮らしスタイルを、いかにマンションでかなえてみせるかという企画や、そういった専用物件の開発にも取り組んでみてはいかがでしょうか?
・家探しの参考にしている
・海外の情報もほしい
・皆さんの環境や住む価値観など参考になります
・現実的に役立てることができる情報を提供してもらえるとうれしい
・今まではメールマガジンもあまり見ていなかったのですが、このアンケートを見て興味を持ちました
・最先端の潮流を踏まえた取組みに共感。 時代のチェンジドライバーとなってもらいたい
・参考になります。 よりよい、住まい作り期待してます
・子育てに関心を持ってることがすばらしい
・将来家を購入するときに役立ちそう
・想像するのが楽しい。 2001年他社の自宅マンション購入後に、2009年母にパークハウスを購入し、こういった声が届いていると実感した。 動線とか考えてあって、住みやすい〜。 これからもVOCを大切にお願いします
・男性に対するアンケートがあったのがいいですね。男性の意識改革がなければ、働きながら子育てするのは無理ですから
・同じ悩みを持っている方は少なくありません。 打ち明けることで悩みは半分になります。 このようなアンケートをそういう方たちのために役立ててください。お願いします。
・離婚女性の状況は悲惨で高校中退をしたり家出をしてしたり2世代に渡り不幸連鎖が起こってます。元旦那は離婚を繰り返すケースも多く全く支援はしません。 元旦那は年収800万程子供を抱えて女性は年収200万未満こんなケースざらです。こういう変な社会状況を是正する婚姻に関する法律の改定を女性は誰もが望んでいるのに全く民意として中央には届きません。