-
#118 これからのリノベーションについて vol.2 ~キッチンと洗面化粧台を一緒にしちゃいました!
update:2022/03/22
-
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
update:2021/09/02
-
A044「玄関収納の使い方・バルコニーでの過ごし方について」のアンケート報告
update:2023/04/03
-
update:2023/03/31
-
update:2016/03/02
-
M28 食器棚について 〜入居者アンケートと訪問調査の中から
update:2015/12/24
-
update:2019/02/06
-
RT015「夫婦二人暮らしのくつろぎ空間」(Plan 17)
update:2018/10/23
-
J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました
update:2022/01/26
-
update:2016/04/27
RT002「南側から家に入るⅠ 玄関にキッチン」(Plan 44)
このプランは南側から入るという想定でできていますが、通常のマンションは北側が玄関になっていますが、北側から入る場合も色々な配置が出来るでしょう。
玄関にはちょっと腰かけるところがあって、車椅子などにも乗り換えることができるようになっています。キッチンも玄関側に、ダイニングやリビングはいってすぐのところにあり、近所の人や友人が気兼ねなく訪れやすくできています。寝室は引き戸で囲われ、開放すると一つの部屋になり、車椅子の生活でも快適です。南側は縁側のようなサンルームになっていて、プライバシーも守られゆっくり過ごす場所になります。トイレは寝室近くにおかれて便利ですが、シニアの人にはもう少し大きく車椅子でも便利なようにするとよいかもしれません。
名前:森本 慎三
所属:リフォーム第二事業部 第2グループ
前職ではホームエレベータの開発に従事、シニアの方々の暮らし方を調査してきました。その経験を生かして、現在は高齢化する社会の家づくりの提案をしています。シニアの方でも使い易いプランを今回選んでみました。