#97 集合住宅再考 vol.2~ 1家族で2つの住居を持つ(親子で分けて使う)

今回は1つの家族で小さな家を2つ、しかも同じマンション内に持つということを考えてみます。
まずは一人暮らしの時に二人でも暮らせる小さな家を購入します。そして子供ができて子供部屋が必要な時になったら、同じマンション内にもうひとつ同じような小さな家を購入します。隣でもいいでしょうし、少し離れていたり、階が違ってもいいかもしれません。
ここでは40㎡のマンションの間取りを2つ隣同士に配置する案を考えてみました。

 

図面 1

 

 

図面 2

 

 

ひとつは夫婦二人の時代のままで過ごします。もう一方を子供部屋にしています。可変性を持たせて使えるように、水回りをまとめて一室空間にし、間仕切りやカーテン、家具などで仕切るように考えてみました。
子供が巣立ったら、書斎にしたり趣味の部屋にするのもよいかもしれませんし、賃貸で誰かに貸すという方法もあるでしょう。または子供が結婚したらそこで暮らすというのもあるでしょう。年をとって一人暮らしになってもすぐ近くに子供がいたら安心です。子供が何人かいて近くに住むのであればさらに購入するのもいいでしょう。集まって住むことで暮らしの選択肢は増えます。親、子供夫婦、さらに孫などが一緒に食事をしたり、子供の面倒を親が見たりということもできそうです。
いかがでしょうか。家を近くに複数持つ暮らし方、みなさんのお考えをお寄せください。