M19 バスタオルのゆくえ

みなさんの家では、お風呂上がりにバスタオルを使った後はそのタオルはどうしているのでしょうか。


M18 雑巾をどこにしまいますか

みなさんの家では、雑巾やバケツはどこにしまっているでしょうか。そもそも雑巾は使わないという人も増えています。


M17 洗面室の洗濯動線を考える

先日洗面室のアンケートを行いましたが、洗濯機まわりの使い勝手に関しては特に個人差があり、求められる機能もさまざまであることに気付きました。


M16 洗面化粧台のデザインを考える

洗面化粧台の下は通常箱になっていて収納扉が付き、正面から見ると床まで空間が埋まっています。


M15 洗面室を考える

洗面室というと通常、洗面化粧台がある他、お風呂の脱衣室、洗濯室をかねています。


M14 玄関収納に余白をつくる

玄関は家の外と内との境界線。特に日本人にとってとても大切な場所です。海外の家などにいくと、家は立派でも玄関が意外にも小さいと感じる家も多くあります。


A011 「玄関収納について」のアンケート報告

実施期間:2013年11月20日 ~ 2013年12月4日 回答者数 2,122人   7月に実施した収納のアンケートでは家の中の様々な収納の課題が浮かびあがりました。その中でも玄関収納についてはもっと改善の余 … <続きを読む>


M13 玄関収納について考える2 〜暮らし方から考える〜

  今回の収納プロジェクトでは玄関収納について考える事にしました。もちろん玄関収納自体の改善も必要なのですが、一方で玄関全体のあり方を考えてみる必要もありそうです。これは暮らし方や間取りと関係するので、すぐに解 … <続きを読む>


M12 玄関収納について考える

前回はアンケート結果について「収納は家全体で考える」というコラムを書きました。アンケートから読み込んだのは人それぞれ持っている量も、種類も違うということ。そうであれば、どこかにしまえるように、家全体で収納量を考えて、どこ … <続きを読む>


M11 収納は家全体で考える

収納についてのアンケートで見えてきたのは収納を各場所ごとに考えるのは限界があるのではないか、という事でした。みなさんが収納で困っている場所のトップ3は寝室のクローゼット、玄関収納、リビング収納です。